京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:94
総数:329403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

認証式

 先日の生徒会本部役員の改選により選ばれた新本部役員と、各クラスの委員に認証書を授与するために、久しぶりに体育館に集合して認証式を行いました。
 生徒会旗の引き継ぎを行い、新生徒会長の力強い所信表明を聴くことができました。自分たちが小栗栖中学校の最後をまとめるという意思が伝わってきました。活躍を期待しています。
画像1

プール解体1

 今月の初めから取り掛かられているプールの解体についても随時お知らせします。
 何とか小栗栖桜は残していただきましたが、やはり作業の関係上プールの方に出ていた部分は少し伐採されました。
 工事現場にはしっかりと施錠されて生徒が入れないようにしていただいています。
 少しずつ解体が進んでいきます。
画像1

24週経過2

 西側の校舎の2階に当たる部分の柱の鉄骨が組まれています。
 北側の地下の基礎も囲いができ始めました。
画像1

24週経過1

画像1画像2画像3
 11月とは思えない暖かな気候となっています。
 24週が経過しました。

男子バレーボール二次リーグ

画像1
 予選を突破して臨んだ二次リーグ。
 初戦は嵯峨中学校との対戦でした。立ち上がり相手が緊張気味なところをついて、大きくリードはしたものの、相手も一位通過で予選を突破しているだけあって、じりじりと追い上げられ、22対25の接戦で第一セットを失いました。
 第二セットは波に乗った嵯峨中学校の攻撃を止められず、残念ながらストレートで敗戦となりました。
 今回も6人ギリギリの中、お互いをカバーしあって粘りを見せてくれたことは春に向けて大きな期待を感じる一戦でした。
画像2

総合文化祭

画像1画像2
第39回京都市中学校総合文化祭が四条河原町の京都市総合教育センターを中心に開催されています。
生徒の作品展示や発表、ドローンの体験教室など様々な発表の場となっています。
教科によって開催会場や時間が異なりますが5日まで開催されてますのでお時間がございましたらお立ち寄りください。

いよいよこちらにも・・・

 新校舎の建設につきましてはこれまでの24週分をお伝えしてきていますが、いよいよ小栗栖中学校の敷地内も工事が始まりました。
 小栗栖街道をまたぐ歩道橋建設のため、小栗栖中学校のプールの解体が始まりました。向かいの工事現場と同じく白いフェンスがプール前に建てられました。何とか小栗栖桜・小栗栖池は見ることができますが、プールは囲われてしましました。
 これまで小栗栖桜の開花時期を狙ってプールを背景に色々な場面で使ってきた写真の構図も少し変えなければいけないかも知れません。
 もちろん栄桜小中学校に向けての大切な一歩でもあります。安全面に気を付けながら見守っていきたいと思います。
画像1
画像2

小栗栖だより 9

11月になりましたが、まだ日中は25度近くまで気温が上昇し、昼夜の寒暖差が大きくなっています。体調管理には気を付けていきたいです。
   こちらから → 小栗栖だより 9 231101
画像1

23週経過2

 西側の2階の床の部分と柱に当たる部分の鉄骨と、恐らくこのあたりが玄関になるのではないだろうかという場所の足場です。
画像1

23週経過1

画像1画像2画像3
 秋晴れのさわやかな朝です。
 高さが少しずつ目立ってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

創設協議会だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp