京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up128
昨日:138
総数:328035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

PTAオール委員会

画像1
 3年ぶりにPTAのオール委員会が集合で開催されました。
 雨の中,各クラスより選ばれた委員の方が体育館に集まり,それぞれの役割分担を確認していただきました。
 少しずつですが,これまでの状況に戻りつつあり,PTA活動もまたお世話になりますがよろしくお願いいたします。

3年生学習確認プログラム

 昨日と今日,3年生は学習確認プログラムに取り組みました。
 昨日は国語・社会・数学,今日が理科と英語でした。
 授業でも対策を行い,GW中の家庭学習課題として予習シートにも取り組んできました。
 「めっちゃ書いたで!」
 「あの問題はこういうふうに書いたんですけど,合ってますかね?」
 「1問心配なところがあるけど,いけたと思います!」
など,終了後に各教科の先生に感想を伝えていました。

 一週間後は,定期考査1です。3年生は3年生としての自覚が芽生えてきたような雰囲気で学習に向かってくれていることを嬉しく思います。

 授業と家庭学習の時間を大切にし,提出物や問題集などは一度終わってからも二度三度と繰り返し取り組むと力がつくと思います。目指す進路に向かって頑張ってください。

画像1

今,小栗栖池では・・・

 ゴールデンウイークが終わり,少し梅雨に近いような気候が続いています。
 この気候は小栗栖池の生物には心地よいようで・・・
 先日から黄色い菖蒲が咲き,昨日ホテイソウの紫色の花が綺麗に咲きました。
 他の水生植物も順調に大きくなっています。
 2年越しの蓮の花の蕾がようやく水面に顔を出し,週明けには念願の花を咲かせそうです。
 いつの間にか産まれたメダカの赤ちゃん。大量に水槽に捕獲して大きくなるのを待とうと思います。すでに10か月近くなるメダカは池デビュー間近です。
 メダカの赤ちゃん以上に大量にオタマジャクシが孵りました。まだ産み付けられた藻に絡まっているような状態ですが今年も大合唱になりそうです。

 そろそろホタルかな?
画像1

共創(総合的な学習の時間)の取組

 3年生では,修学旅行に向けて「富山調べ」を行っています。
 教室では「富山調べ」を班で分担して行い,新聞を作成しています。
 一方,プレゼンテーションチームは別の部屋で発表のための資料作成を行っています。
 各グループで相談し合いながら,タブレットの通信機能を使って資料や画像をやりとりしていました。
 
 出発まであと22日です。
画像1

パーフェクトウィークが始まります

 生徒会本部が主催する,昨年度までは「生活確立週間」と呼んでいた活動が,今年度より「パーフェクトウィーク」と名前を変え,内容もグレードアップしています。
 ベル着点検だけではなく,朝読書の呼掛け,生活習慣チェック,美化点検があり,それぞれの委員会が中心となり活動してくれます。
 新しい取組でもあり,生徒会本部の意気込みも感じられます。
 ぜひとも全生徒が意識して行動できるよう,単なる点検活動ではなく,自己啓発できるような取組になってくれることを期待しています。
画像1

いよいよ始まります

画像1
 今朝気づきました。
 昨日から準備が始められていたようですが,今朝明るいところで見て思わず驚きました。
 小栗栖小学校の解体に向けて,まず体育館の周りに足場が組まれています。
 いよいよ解体が始まりそうです。
 5月中旬からということを聞いてはいましたので,その時が来たなという感じです。
 今後ますます本格化してきますが,ここからスタートです。

小栗栖だより3

小栗栖だより3
 小栗栖だより 3 220506
画像1

春季総合体育大会開幕11

 4位に入賞した円盤投げの決勝3回目の試技です。

画像1

100m・円盤投げ

力走と円盤投げの健闘の様子です。
画像1

リレー

見事なバトンパス
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

台風・特別警報に対する非常措置(休校等)についてのお知らせ

その他

小栗栖だより

小中一貫教育校関連

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp