京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:46
総数:676811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

1年生 五・七・五!! 学校の掲示物その5

画像1
画像2
1年生夏休みまでの目標を五・七・五であらわす!
全ては紹介できませんが、いくつか目にとまったものを紹介します!

先輩に 追いつくほどの 努力する
自主練 頑張り 試合出る
頑張って 勉強部活 両立だ
行動を 早くすると 得をする
夏休み 生活リズムを くずさない

字余り等もありますが、それぞれに頑張ってください!
期待しています。

1年生ストーリー始まるよ! 学校の掲示物その4

画像1
画像2
画像3
先日、休日参観時に多くの保護者が見られていると思いますが、1年生ストーリーが始まっています!
入学式から始まり、学級目標決め、部活動への参加、5月14日には、じゃんけん大会、そして5月26日は、科学センター学習で1,3組シロアリについて、2組は水の正体について、それぞれ学びました!
これからまだまだ続くストーリー!洛中生として、新たな歴史の1ページを刻んでください。期待しています!

テニスコートの改修工事完了!

画像1
画像2
画像3
洛水中学校正門前にあるテニスコートの改修工事が昨日完了しました。

 かねてより、降雨の際、水たまりがひどくて、雨が上がってから数日間水取りに追われ、中々、まともな練習ができませんでした!
 教育委員会にお願いをして、改修工事が実現しました。生徒たちがいない間(3年生修学旅行・2年生生き方探究チャレンジ体験学習)ということで、連日30度を超す暑い中、改修工事関係の皆様には、本当に感謝しています。
 
生徒たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。是非、夏季大会に向けて一生懸命頑張ってほしいものです。

学校の掲示物!その3

画像1
画像2
画像3
 正面玄関に春季総合体育大会のみんなが活躍した写真が出ています!また、その横には、春季大会の結団式の模様が貼ってあり、意気込みが非常に伝わります!そして、一歩中に入れば、われら洛水中学校の校歌が手製で飾ってあります!

 いよいよ、来週から3年生は、東京方面に修学旅行!2年生は、チャレンジ体験学習へそして1年生は、科学センター学習になっています。体調を整え、万全な準備をし、さらに成長しよう!各ご家庭の保護者の皆様方もよろしくお願いします。

学校の掲示物! その2

画像1
画像2
 毎月、先生の誰かが、1階北側階段横廊下の掲示板に行事予定を手書きで作成してもらっています。全生徒の目につきやすい場所に丁寧に書いていただいています。その横には、5月生まれの先生や生徒の名前が!! いつもありがとうございます。
また、その階段途中の掲示物には、3年生になっての決意が貼ってあります!
決意だけに終わらず、しっかり実行して行こう!

今月の言葉!

画像1
画像2
画像3
これは、美術部が考えて、制作したものです。
毎月が楽しみです!
これから、ちょくちょく学校の掲示物を紹介させていただきます。

そして、いよいよ明日から、第1回総括テストが始まります。
3年生は、真剣です!

明日 5月14日(木) 全学年 同じ教科です。
1限 国語 2限 社会 3限 数学 のテストになります。
それぞれに頑張りましょう!

朝の風景!

画像1
画像2
画像3
春季大会終了!生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 今回、個人やチームとして負けたことに、何が自分たちに足りなかったのかを前向きに分析して、次の夏の大会までに一つでも上を目指せるよう、努力し、頑張ってください。結果は、また、まとめて学校便りに載せます。

 今日もいつも通りの朝の登校風景です。全員の先生方が毎日生徒たちを迎えてくれています。今日から定期テスト一週間前になります。切り替えて頑張りましょう!各学年の取組(補修学習等)も今日から始まります。時間を大切にうまく使って行こう!

学年の思い!

画像1
画像2
画像3
学校教育目標の下、それぞれの思いの詰まった学年目標です!
先生たち、みんな その目標に向けて取り組んでいます。

1年生  あいさつをしよう!
     時間を守ろう!
     人の話を聞こう!

2年生  さらに確かな知力・気力・体力
      〜目標を持って生きる〜

3年生  共に輝き、共に成長
     最高学年らしく行動しよう!

保護者の方も、是非、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
本日、家庭訪問二日目です。なんなりと担任に相談してください。

憲法月間人権啓発パレード!

画像1画像2
4/18(土)晴天に恵まれた中、午前10時半からの京都市PTA連絡協議会と人づくり21世紀委員会の主催のもと、市役所前から河原町通りを下がり、総合教育センターまで「憲法月間人権啓発アピール」のために、シュプレヒコールしながらパレードを行いました。

今こそ、子供を真ん中に!!

京都市民憲章
1.子どもの存在を尊重し、かけがえのない命を守ります。
1.子どもから信頼され、模範となる行動に努めます。
1.子どもをはぐくむ喜びを感じ、親も育ち学べる取組を進めます。
1.子どもが安らぎ育つ、家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします。
1.子どもを見守り、人と人とが支えあう地域のつながりを広げます。
1.子どもをはぐくむ自然の恵みを大切にし、社会の環境づくりを優先します。

お知らせ!!

画像1
お知らせ!とお願い!

 いつも洛水中学校の学校教育等に、ご理解・ご協力ありがとうございます。
また、本校のホームページをいつも多くご覧いただき、大変うれしく思います。
 ここで、お願いとご協力をいただきたいのですが、本校ホームページでは、生徒の写真を通信等に載せて公開することが多くあります。
 個人情報の観点から、生徒が特定されないように最大限配慮いたしますが、どうしても映る場合もあります。特に掲載を希望されない方は、学校まで連絡してください。

今後ともご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年命のがん教室(3限)
3/11 3年生を送る会(2・3限)
3/14 卒業式予行(2・3限)  午後 式準備
3/15 第26回卒業証書授与式

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp