京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:154
総数:1138956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

2年生 華道体験2

画像1
画像2
画像3
華道体験 3・4組

2年生 華道体験

画像1
画像2
画像3
華道体験 1・2組

生徒会選挙活動

昨日より、生徒会立候補者による選挙活動が始まっています。まずは、立候補者の名前と役職を知ってもらうためです。今日からは、終学活でのアピール活動も始まります。
画像1
画像2
画像3

進路だより 発行

本日、3年生に進路だより「羅針盤」を発行しております。ご一読ください。
羅針盤 9

体育祭・合唱コンクール及び生徒会スローガン エンディング

本日生徒会本部によるエンディングが行われました。行事を振返りながら、後期の活動がさらに活発になるように運営してくれました。観ていた生徒の皆さんも、松尾中の団結を感じるとともに、集団生活の楽しさ・大切さを感じることができたでしょう。
また、このあと先日のP−1グランプリとビブリオバトルの表彰が行われました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

第39回体育祭 2

【保護者様】本日は、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。無事に体育祭を終了することができました。来校時間や駐輪場所へのご協力ありがとうございました。至らぬ点も多々あったかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。屋外での活動時間が長く、お子達の疲れもあると思います。また、ご家庭で様子を見ていただければ幸いです。
【地域の皆様】本日は、大きな音量等でご迷惑をおかけしたことと思います。ご理解・ご協力いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第39回体育祭 1

本日、快晴の秋空の下、第39回体育祭を実施いたしました。とても素晴らしい体育祭でした。何より生徒の皆さんが、どの種目においても全力で取り組む姿を見せてくれました。得手・不得手がある中、全力で取り組めたのは、応援の声があったからです。取り組んだ人への激励の拍手も温かく、素敵でした。
また、自分ひとりの力だけでなく、クラスの,同じ団の人と力を合わせることでもてる以上の力を発揮できた人もいるでしょう。今日のことは、今後の学校生活につながります。まずは、自分で頑張る。それでも難しいことは、ほかの人と力を合わせることで、乗り越えられたり、課題へのヒントに気づいたり、新たなものをうみだせることにつながるのです。今日のことを今後に生かす力が皆さんにはあります。松中生のさらなる成長に大いに期待しています。
今日の運営、準備・後片付けなどに携わってくれた皆さん、お疲れ様でした。

画像1
画像2
画像3

重要 実施

本日、予定通り体育祭を実施いたします。生徒の皆さんは、いつも以上に余裕をもって登校してください。保護者の皆様におかれましては、名札の着用をお願いしております。また,昨日送信済みのスクリレをご一読いただきますようお願いいたします。

準備万端

本日、午後からグラウンドの整備や道具の準備等に各委員会、野球部・ハンドボール部・サッカー部・陸上部で明日の準備に奔走してくれました。さあ、いよいよ体育祭です。皆さんの懸命に取り組む姿を楽しみにしています。
【保護者の皆様へ】
お忙しいと思いますが、お時間の許す限りご来校いただければ幸いです。なお、本日スクリレにて体育祭に関することを送信しております。ご一読いただきますようお願いいたします。
【地域の皆様へ】
明日の体育祭実施に際し、アナウンスや音楽を流す関係でご迷惑をおかけいたしますことを、ご了承ください。
画像1
画像2
画像3

全校体育3

生徒会種目「4つ巴綱引き」に取り組みました。絆を深めるべく、学年の壁を越えて、学校全体でひとつの競技に取り組もうと生徒会本部が発案してくれました。初めての練習にもかかわらず、声をかけあい、協力して取り組む姿も見られ、本番がさらに楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp