京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:254
総数:1138714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

秋季新人大会バドミントンの部3/3

個人戦は1年生の初陣も有りました。
ダブルス1ペア
シングルス5名
が1週間後の全市決勝大会に出場します。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会バドミントンの部2/3

団体戦は1位通過でした。
2週間後の全市決勝大会頑張ってきます。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会バドミントンの部1/3

秋季新人大会バドミントンの部
Aブロック予選終わりました。
画像1
画像2
画像3

教育実習

 4人の教育実習生にとっては今日が,松尾中学校での最後の日でした。
今年は2週間という短い期間だったのですが,一緒に大笑いしたり,考えたりとそれぞれが生き生きとした姿で実習に取り組めていたと思います。
 松尾中学校での日々をこれからの人生に役立ててくれることでしょう。
画像1
画像2

3年生 進路学活

 6限に、3年生の進路学活「進路展望に向けたシンポジウム」を行い
ました。


パネリストに、本校の先生や教育実習生、総合育成支援員の先生方を
お迎えして、中高生時代の思い出をお話しいただいたり、志望校をどの
ように選んだか、そして高校受験をどのように乗り越えたかなど、語って
いただきました。


すると、今現在、漠然とした受験への不安の中にいる3年生と何ら変わ
らず同じことで悩んでいた姿が見えてきました。


そして、みなさんの話に共通に出ていたのは、なかなか受験勉強に気が
向かない時期があっても普段の授業を大切にすること、でした。


学校にいる時間は、無駄な時間を過ごすことのないよう授業だけは大切に
した、とのことです。


高校卒業後の進路も見据えて高校を選択するのか、部活動などの頑張りた
いことを実現できる高校を選択するのか、戦略的に考えることも参考に
なったのではないでしょうか。


いずれにせよ、今日の話が、3年生諸君にとって大きな励みになることを
願うばかりです。


がんばれ、3年生!
画像1

健康観察票 11月2日〜

 引き続き,健康観察票の記入をお願いいたします。

 「<swa:ContentLink type="doc" item="116148">健康観察票</swa:ContentLink>」←クリックしてください。

松尾だより

 本日,松尾だよりを配布しております。ご一読ください。

  「松尾だより 6号」←クリックしてください。

雅な調べ

 音楽室から箏の音色が流れています。1年生と7組は2時間,音楽の授業で箏に触れ,学習します。爪をつけ,真剣なまなざしで弦を弾いていました。なかなか触れることができない楽器です。貴重な体験ですね。
画像1
画像2
画像3

進路説明会

 本日,進路説明会を行いました。京都明徳高等学校,京都府立桂高等学校の先生方から私立高校・公立高校の特色を説明していただきました。その後,本校の進路指導主任から決定までの日程や手続きなどをお伝えしております。昨日,進路希望調査【提出締め切り日は11月4日(水)】も配布され,ご家庭で最終判断をされる時期が迫ってきております。何か不明な点などございましたら,担任までご連絡ください。
画像1
画像2
画像3

検尿提出日

明日,明後日,検尿の提出日です。本日,容器等配布しております。腎臓病や糖尿病を早期に発見するための大切な検査です。期日に提出できるよう,お声かけをお願いいたします。

 すこやかに 健診号←クリックしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

新規カテゴリ

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp