京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:131
総数:1139790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

体育祭 その4

画像1画像2
いよいよ競技が始まりました。

体育祭 その3

生徒会代表挨拶です。「感謝」の思いがひしひしと伝わってきました。

選手宣誓も,宣誓している体育委員長のみならず,「喜努逢楽」のかけ声とともに,松中団結の心意気がビシビシと感じられるものでした。


画像1
画像2
画像3

体育祭 その2

吹奏楽部もがんばっています。

学校長の,心のこもった,力強い挨拶でスタートしました。
画像1
画像2

体育祭 その1

第35回体育祭の様子をお伝えします。

南門前に掲げられた生徒作成の看板です。

力強い入場行進の様子です。
画像1
画像2

本日 体育大会

秋晴れ!予定通り,体育祭を行います。
暑くなりそうなので,多い目のお茶を持参ください。

区民運動会

画像1
松尾中学校を会場に「松尾学区民運動会」が行われました。台風のため順延しての開催でした。楽しい1日となりました。
画像2

ソーラン節

画像1画像2
放課後も練習に励むリーダーたちです。台風一過,秋空に期待!

1年生ファイナンスパーク事前学習

10月31日に予定されている「ファイナンスパーク学習」事前学習の一コマを学年全体で体育館で行いました。
「働く」ということについて考えました。
「世界は誰かの仕事でできている」という映像を通しても考えました。

生徒の感想より
「今,中学校で学んでいることは社会に出てから役に立っていくんだと思った。」
「自分も大人になったら,家族のために働いて支えたいと思いました。」
「働くということは,お金のためでもあるし,人の役に立ったり幸せを感じるためにするということもあるんだと思った。」

いろいろ考えていくことが大事だと思います。

生き方探究館(ファイナンスパーク活動場所)指導主事の先生も参観に来てくださいました。
画像1
画像2

体育祭予行

画像1
秋晴れのもと,予行を行っています。

台風に備え,明日放課までに,土日祝の部活動について連絡いたします。
画像2

体育祭に向けて

3年生のソーラン節の練習です。いよいよです!期待しています!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 カウンセリングの日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp