京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up42
昨日:83
総数:1139966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

9月13日(水)体育祭縦割り練習2回目

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)

5限目に2回目の縦割り練習がありました。
最初に、応援パフォーマンスの練習をしました。各色別の団の団長とパフォーマンス委員が前に出て、説明と見本を見せて色別団の全員に段取りを伝えていました。
その後、色別対抗縦割り団体種目の練習をしました。
応援パフォーマンスも色別対抗縦割り団体種目も、今後の練習で完成度を高めて行ってください。

9月12日(火) 学年別合唱練習

画像1
画像2
画像3
9月12日(火)

学年別合唱練習がありました。1限に3年、2限に2年、5限に1年の割り当てがありました。
1年生は校歌と全体合唱の練習後、ステージにクラス発表順に上がり、現在の出来具合を披露しました。他のクラスの発表を聴き、お互いに良い刺激を受けていました。
今後の練習にも一層励みが出ることでしょう。
(合唱コンクールは京都コンサートホールで行われます。)

9月11日(月) 特別教室合唱練習

画像1
画像2
画像3
9月11日(月)

10月3日の合唱コンクールに向けて各学級で合唱練習を行っています。
ピアノのある教室(第1音楽室・第2音楽室・いきいき交流ルーム・体育館)で割り当て通りに練習を行っています。

9月8日(金)PTA家庭地域教育学級「ZUMBA教室」

画像1
画像2
9月8日(金)

PTAの体育委員のみなさんの企画・運営による家庭教育学級「ZUMBA教室」が開催されました。
ZUMBA(ズンバ)とは,コロンビアのダンサーによって創作されたフィットネス・プログラムとのこと。

準備のストレッチから始まり,軽快な音楽,インストラクターの方の巧みな指示で,約50名の参加者のからだがリズミカルに動き始めます。

全身を使ったフィットネス・プログラム,1時間ダンスを続けたような激しさもある全身運動でしたが,参加された方は全員が爽快な表情でした。

9月8日(金) 今月の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
9月8日(金)

1年生の「読み聞かせ」がありました。
朝読書の時間に、地域のサークルの方が「読み聞かせ」に来て頂いています。
毎回違う本やお話をして頂いています。

9月7日(木) パフォーマンス委員 打合せ

画像1
画像2
画像3
9月7日(木)

昨日の縦割り練習で、初めて全校生徒がそろって活動をしました。
今日は、黄団・緑団・桃団・赤団のパフォーマンス委員(応援団のリーダー)がそれぞれの場所で打合せと練習をしていました。
徐々に応援の色別の姿が作られてきます。

9月7日(木) 合唱練習 特別教室(体育館)

画像1
画像2
画像3
9月7日(木)

今週月曜日(4日)からクラスごとに合唱練習が始まっています。
火曜日(5日)からは、ピアノのある特別教室(第1音楽室・第2音楽室・いきいき交流ルーム・体育館)での練習も始まりました。
今日は体育館で、2年2組と1年4組が練習をしました。

9月6日(水) 5限 縦割り練習

画像1
画像2
画像3
9月6日(水)

今年度の体育祭は、クラス別対抗ではなく、全学年のクラスを解体して縦割りで作った6色の色別対抗で競技を行います。
5限に初めて全学年色別に集まりました。色別対抗縦割り団体種目である「台風の目」・「6人7脚」・「くぐってGO!」の種目説明と並び順や作戦等の打合せを行いました。
全学年のパフォーマンス委員は夏休み前から取組を行っていましたが、今日からは全校での取組がスタートしました。

9月5日(火) 体育祭学年練習

画像1
画像2
画像3
9月5日(火)

昨日から学校祭の取組が始まっています。
今日は体育祭に向けて学年練習がありました。
1限に1年、2限に3年、4限に2年の取組がありました。
行進練習・種目別メンバーの確認・学年種目の練習等を行いました。

9月4日(月) 学校祭取組開始

画像1
画像2
9月4日(月)

本日より7限目を設定し、学校祭の取組が始まりました。
展示・舞台発表などの分担ごとに取り組んでいます。
合唱についても、リーダーを中心に合唱講習会で学んだことを実践し始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/11 西京ふれあい吹奏楽祭
3/12 1,3年球技大会予備日 3年生を送る会準備・リハーサル 3限3年性教育
3/13 1,2限3年生を送る会 4限3年性教育
3/14 2限卒業式予行 午後式準備 部活動停止
3/15 第33回卒業証書授与式 部活動停止
3/16 公立高校中期選抜合格発表 部活動停止 カウンセリングの日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp