京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:142
総数:1141867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

11月15日(水) ようこそ先輩

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)

6時間目に、平成26年度の卒業生(現高校3年生)が4名来校してくれ、進路決定を間近に迎えた3年生に先輩としての体験談を語ってくれました。自らの進路選択や受験の苦労話・ポイント、高校進学後の学習や生活について生の声を聞かせてくれました。3年生にとっては、将来に対する期待や希望がもてるすばらしい話だったと思います。卒業生のみなさんありがとうございました。
「後輩たちが自分たちの未来を切り拓いていくためにどんな話をしたらいいのか」とても時間をかけて考えたくれた内容だったと思います。
3年生は、いよいよ12月15日からは個人懇談会が始まり、進路決定となっていきます。先輩たちの話を参考に、保護者の方々とよく話し合って、自分の能力と可能性を最大限伸ばすことのできる進路選択をしてください。

11月14日(火) 新入生入学説明会

画像1
画像2
画像3
11月14日(火)

午後(5校時)、新入生保護者対象の授業参観。
6限に「新入生保護者説明会」が体育館でありました。

学校長のお話の後、京都府西京警察署生活安全課スクールサポーターにご来校頂き、「携帯とスマホの危険性」についてお話をしていただきました。
その後、中学校生活などの話がありました。


11月14日(火)小さなお客さんが来られました

画像1
画像2
11月14日(火)

昨日から「保育実習」が始まりました。
保幼中の交流事業の一環で、3年生の家庭科の授業として「保育実習」を行っています。
中学校の体育館で、楽しい時間を過ごすことができました。

京都府中学校駅伝大会出場

画像1
画像2
画像3
11月12日(日)

宮津市の京都府立青少年海洋センター「マリーンピア」で京都府中学校駅伝競走大会が行われました。
松尾中学校からは、男子チームが京都市内大会を突破し(市内6位)、出場しました。
二年連続府大会進出です。
第1区から第6区まで、計6人がタスキをつなぎ頑張りました。入賞することはできませんでしたが、今後につながる力走を見せてくれました。

遠方まで部員や多くの保護者の方々等に応援に来ていただきました。ありがとうございました。

祝! 男子バドミントン競技 秋季大会シングルス第3位

11月12日,学校外でバドミントン競技を続けている1年生男子選手が全市決勝トーナメントに挑みました。
ブロック予選1位で獲得したシード権により,2回戦からの出場でした。緩急を使い分けたスイング,冷静に相手選手の動きの裏をねらうなど,いつもと同様に冷静にゲームを進め,2−0で勝利し,ベスト8に入りました。
3回戦も優位にゲームを進め2−0で勝利し,ベスト4入りを果たしました。
続く準決勝では,惜しくも敗れましたが,その後の3位決定戦では気持ちを立て直し,見事に勝利しました。
相手選手のみならず,他校の大勢の応援にも動揺することなく,実力を発揮し,よく健闘しました。京都市 第3位入賞,おめでとう!

画像1
画像2
画像3

11月10日(金) 1年 読み聞かせ

画像1
11月10日(金)

今朝は、1年の「読み聞かせ」がありました。
朝読書の時間に、地域のサークルの方が「読み聞かせ」に来て頂いています。
毎回違う本やお話をして頂きます。

11月9日(木) 生徒会本部選挙立会演説会

画像1
画像2
11月9日(木)

5・6限に体育館で生徒会本部選挙立会演説会が行われました。
昨日のリハーサル通り、きちっとした演説会でした。
その後、教室に戻り投票を行いました。

放課後開票作業を行います。
結果は明日(10日)の朝、掲示します。

11月8日(水) 立会演説会リハーサル

画像1
画像2
11月8日(水)

明日の5・6限に生徒会選挙の立会演説会と選挙があります。
今日の放課後、体育館で立会演説会のリハーサルを行いました。
選挙管理委員の人が会場の準備をし、立候補者と応援弁士が演説会のリハーサルをしました。
明日は立派な演説会になることでしょう。

11月8日(水) 進路写真撮影

画像1
画像2
11月8日(水)

3年生は被服室で進路写真を撮りました。
願書に貼るための写真です。ちょっと緊張した様子で撮影に臨んでいました。

11月7日(火) 教育相談5日目

画像1
画像2
11月7日(火)

10月31日から「教育相談」が始まっています。今日で5日目、明日まであります。
放課後に時間を決めて、悩み事や,普段の様子を担任の先生に話をするためのものです。
3年生は主に進路相談になります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 生徒会委員会
11/29 PTA文化セミナー(クリスマスリースづくり)
12/1 6限特別時間割 部活動停止 カウンセリングの日
12/2 3年afPL土曜日  市P連人権街頭啓発

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp