京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:134
総数:1140482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

4月6日(木) 新入生前日登校

画像1
画像2
4月6日(木)

松尾中学校では、前日に学級発表を行い、入学式の作法について練習をします。
13:00予定通り学級発表を行いました。 
クラス分け発表の後は、実際に体育館に入場し入学式の作法練習をしました。
「新入生 起立!」の号令とともに、一糸乱れぬみなさんの動きには感心しました。さすが小学校で卒業式に向けてしっかり練習してきた成果がでていますね。
明日の入学式は、本当に素晴らしい入学式になりそうです。
新入生が作法練習をしたあと、新入生代表で「入学の言葉」を言ってくれる生徒の個別指導がありました。とてもしっかり、大きな声で読んでいました。
松尾中学校では「新入生呼名」を行っています。「一人ひとりの生徒を徹底的に大切にする」という、京都市の教育理念にもとづき、新入生162名全員の名前を呼びますので、大きな声で元気よく返事をしてください。
それでは、明日新入生のみなさんは9:30集合完了。保護者のみなさんは9:45頃までには体育館お入り下さい。10時開式です。

夕方から降り出した、雨が止んでくれることを願います。

4月6日(木) 平成29年度着任式・始業式

画像1
画像2
画像3
4月6日(木)

本日、新クラスを発表し、体育館で新クラスに整列した後着任式を行いました。
校歌を歌って着任式が始まりました。
新しく着任いただいた教職員の方々と一緒に、昨年度以上にパワー全開・一致団結してより素晴らしい松尾中学校にしていきましょう。
新2年生・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。3年生は自分の希望する進路を切り拓けるよう、また最高学年として学校の模範となれるよう日々頑張ってください。2年生は明日入学してくる新入生のお手本となるよう、「一生懸命頑張るカッコイイ先輩の姿」を、学校生活すべてにおいて見せられるよう、ベストを尽くしましょう。

4月6日(木) 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
4月6日(木)

今日から平成29年度が始まりました。
松尾中学校の朝のあいさつ「ハイタッチ」で始まります。元気いっぱい頑張ろう。

4月5日(水) 明日は着任式・始業式

画像1
画像2
4月5日(水)

今日で春休みが終わります。明日は、着任式・始業式があります。
教科書・副読本を入れるカバンを持ってきてください。

例年この時期に咲いている、南門横のしだれ桜はまだつぼみです。つぼみの先から何かが出てきましたが、明後日の入学式には間に合いそうにありません。

体育館北側の桜はほぼ満開です。入学式後の記念撮影はこちらが良さそうです。


4月4日(火) 午後 部活動再開

画像1
画像2
4月4日(火)

午前中は教職員の会議のため、部活動ができませんでした。
午後から部活動が再開されました。
元気に活動していました。

4月3日(月) 部活動停止

画像1
4月3日(月)

今日は教職員の会議日のため、部活動はありませんでした。
日中は日差しの強い晴天でしたが、グラウンドには誰もいませんでした。

4月1日(土) 桜 咲き始め

画像1
画像2
画像3
4月1日(土)

昨日、京都地方気象台が「さくらの開花を観測」と発表しました。
松尾中学校でも、体育館北のさくらが咲き始めました。
日差しは「春」ですが、気温は低めです。
今年度は、入学式の頃にさくらが満開になるかもしれません。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 第3回テスト1日目 PTA家庭地域教育学級(心肺蘇生法 AED)
9/22 第3回テスト2日目 部活動停止 カウンセリングの日
9/23 秋分の日 松尾福祉ふれあいまつり
9/25 合唱学年リハーサル1年4限 2年5限 3年6限 文化祭取組(7限)9
9/26 体育祭予行2〜4限 文化祭取組(7限)10
9/27 文化祭取組(7限)11

学校だより

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp