京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:141
総数:1140337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

12月20日(火) 生徒会リーダー講習会

画像1
画像2
12月20日(火)

午後から、いきいき交流ルームで校内の「生徒会リーダー講習会」がありました。
新しい生徒会本部になり、議事の進め方や、心構えなど、話し合いを進めながら研修をしました。

12月19日(月) 暖かな一日

画像1
画像2
画像3
12月19日(月)

懇談会3日目です。
先週に比べ、暖かな一日でした。薄着で運動をしても寒くありません。
11月並みの気温だそうです。

12月16日(金) まもなく雪の季節

画像1
画像2
12月16日(金)

雪の季節が近づいてきました。
校舎から見た、北の山脈の様子です。山の中腹まで雪が積もっています。
寒い一日でした。

12月16日(金) 個人懇談2日目

画像1
画像2
12月16日(金)

昨日から12月の個人懇談(三者懇談)が始まっています。
午前中は授業、午後から懇談です。

雪が降りそうなぐらい寒い中、ご来校いただきありがとうございます。

12月16日(金) 今月の「読み聞かせ」

画像1
画像2
画像3
12月16日(金)

今朝は、1年の「読み聞かせ」がありました。
朝読書の時間に「読み聞かせ」をしていただいています。
地域のサークルの方に、毎回違う本を読んでいただくか、お話をしていただいています。

12月15日(木)7・8・9組三校交流会(クリスマス会)

画像1
画像2
12月15日(木)

7・8・9組は、松尾小学校で三校交流会(松尾小学校・嵐山東小学校・松尾中学校)として、クリスマス会が行われました。
 内容は、「餃子ピザ作り」「クリスマスソング合唱」「折り紙サンタ作り」「クリスマスプレゼント交換」でした。
クリスマスプレゼントには、松尾中学校からは手作りスノードームをプレゼントしました。
中学生として、難しい調理作業を任されたり、小学生のお世話をしたりしながら、立派に活動することができました。

12月14日(水) 第五回英語村 開催

画像1
画像2
画像3
12月14日(水)

放課後、第五回英語村が開催されました。
今回はクリスマスに向けて「スノーマン」を作りました。
「靴下」を切って、糸で結んでお米を詰めて作りました。
飾りをつけ、ボタンや顔を作り、かわいい「スノーマン」が完成しました。

12月14日(水) 6限 大掃除

画像1
画像2
12月14日(水)

6限に全校で「大掃除」をしました。
液晶テレビの裏側など、普段十分出来ていないところも綺麗にしました。

明日から個人懇談が始まります。気温も下がってきています。
保護者の皆様、気を付けてお越しください。

12月13日(火) 掃除用具準備中

画像1
画像2
12月13日(火)

明日の6限は「大掃除」です。
本日放課後、環境美化委員さんが「大掃除」の準備をしてくれました。
「大掃除」では普段十分に出来ないところまで綺麗にします。掃除用具をクラスごとに仕分けていました。

12月10日(土) 吹奏楽部 訪問コンサート

画像1
画像2
画像3
12月10日(土)

10時から吹奏楽部は近くの松尾幼稚園に訪問演奏に行きました。

演奏した曲は、Happiness、勇気100%、前前前世、365日の紙飛行機、ウィーアー、ジングルベルです。
短い時間ではありましたが、このような良い機会を頂きありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行2限 卒業式準備(午後) 部活動停止 
3/15 平成28年度 第32回卒業証書授与式 部活動停止
3/16 公立高校中期選抜合格発表 2年球技大会 部活動停止 家庭学習の日
3/17 修了式
修了式 大掃除 学活
3/18 春季休業開始(〜4/5)

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp