京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:114
総数:1142346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

学校祭に向けての取組 1年生

1年生は旗の制作とダンスのようですね。まだまだパート別に練習しているようで、全体像はつかめませんが、よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

学校祭に向けての取組 3年生

3年生の展示作成の様子です。団扇を使った貼り絵ですね。みんなで合わせてどんなものになるのかな?楽しみです。でも、気の遠くなるような細かい作業ですね。根気よく取り組んでいます。
こちらは、「ダンス&ソーラン??」かな?今日は体育館で練習しました。迫力のある演技に仕上がりそうです。期待しています。

画像1
画像2
画像3

3年生 体育祭集団演技練習 1回目 Part2

屋上からの様子をもう少し紹介します。本番をお楽しみに・・!
画像1
画像2
画像3

3年生 体育祭集団演技練習 1回目

今日、はじめて3年生集団演技の学年練習をしました。テーマは「歩み」、夏休み前からクラス毎には体育の授業で練習を重ねてきましたが、はじめて学年全体で合わせてみました。まだまだ、完成までには練習は必要ですがはじめてにしては予想以上の出来映えで一体感を感じることができました。この後体育祭までアイデアを出し合い、素晴らしいものにしてくれることを期待しています。最後の学校祭、達成感や成就感でいっぱいになれるように3年生頑張れ!!
画像1
画像2
画像3

9月9日(金) 7限 取組の様子

画像1
画像2
画像3
9月9日(金)

本日、7限 学校祭に向けての取組の様子です。
「合唱」・「学年のステージ」・「展示制作」と学年ごと・クラスごと・係ごとにそれぞれの場所で取り組んでいました。

進路だより9月号『羅針盤No.6』 を掲載しました

2期も始まり3週間近くがたちました。やっと学校モードに入ったと思いきや、学校祭に向けての取組が本格化し忙しい日々が続いています。3年生にとっては中学校生活最後の学校祭です。華々しく飾るためにそれに集中したいところですが、第2回目の進路希望調査の時期がやってきました。夏休み中、学校説明会・体験学習・オープンキャンパスに参加し、様々な情報を集めたかと思いますが、より具体的に自分の進路を決める時期がやってきました。中には「ヤバイ、まだどこにも参加していない!」という人もいるかもしれません。まだ最終ではないです。これから9月、10月と学校説明会やオープンキャンパスは相次いで行われます。是非とも参加し、希望先の雰囲気を肌で感じてきてください。何度も言いますが、進路は君たちの人生を方向付けるものです。いかなるときでも真剣に考えておくことが大切です。進路希望調査は、保護者の方々としっかり相談して、説明をよく読んで期限(9/16(金))をしっかり守って提出してくださいね。
本日、「進路だよりNo.6と進路希望調査表・お知らせ」をお配りしました。
ホームページの進路だより欄に掲載しておりますのでご一読ください。

9月進路だより

9月8日(木) 6限 縦割練習

画像1
画像2
画像3
9限8日(木)

6限に、予定通り「縦割練習」がありました。
朝から雨が降ったり止んだり、土砂降りだったりと、練習が出来るかどうか危ぶまれました。昼前に雨が止み、青空が一部見えるまでに、天候が回復しました。

3学年が「クラスの色」ごとに5チームに分かれ、学年を越えて、協力して競技を行います。
「人間知恵の輪」・「台風の目」・「6人7脚」の競技を行います。
今日が初めての練習です。競技内容の説明・チーム編成を行い、少しだけ練習をしました。

9月8日(木) 5限 合唱学年練習 2年

画像1
9月8日(木)

5限に、2年生の合唱学年練習が体育館でありました。
各教室で合唱練習をしてから、体育館に集まりました。
短時間で練習しました。

学校祭に向けて 1年「旗」その後

画像1
画像2
画像3
9月7日(水)

「草木染」をした布が乾いたので、並べて下絵を描きました。
この後、学級ごとの取組が始まります。

9月7日(水)5限 合唱学年練習 3年

画像1
画像2
9月7日(水)

5限に、3年生の合唱学年練習が体育館でありました。
さすが3年生、声の質が1年生と格段に違います。

2年生の合唱学年練習は明日(8日)に行います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 冬季休業最終日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp