京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:131
総数:1139731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

平成28年度 第32回 入学式

朝から雨がけっこう強く降っています。天気予報によると今日は春の嵐、大荒れの天気になりそうです。そんな中、平成28年度 第32回 京都市立松尾中学校 「入学式」 を本日挙行いたしました。
新入生192名の入場に始まり、昨年度よりはじめ今年度も継続した「新入生呼名」。 学年主任からの一人ひとりの呼名に、大きな声でしっかりと返事をする姿を見て、これから始まる3年間のみなさんの中学校生活に、大きな期待を感じたのは私だけではなかったと思います。
また、在校生代表の「歓迎のことば」新入生代表の「新入生の言葉」には、本当に感動しました。きっと新たに迎えた192名の新入生とともに、2・3年生374名が一緒になり、566名の松中生全員で、松尾中学校の新しい歴史の1ページを、これから刻んでくれることでしょう。おおいに期待しています。入学式終了後の学級活動の時間の様子もご覧ください。本日はお足元の悪い中入学式にご来校いただきました来賓の方々、保護者の方々本当にありがとうございました。今後とも松尾中学校の教育活動にご協力よろしくお願いいたします。
入学本当におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。

画像1
画像2
画像3

新入生学級発表(予備登校)

いよいよ明日4月7日は、平成28年度入学式です。
松尾中学校では、前日に学級発表を行い、入学式の作法について練習をします。
13:00予定通り学級発表を行いました。何組になりましたか? 新しい友達はできそうですか? 明日の入学、心よりお待ちしています! 
クラス分け発表の後は、実際に体育館に入場し入学式の作法練習をしました。
「新入生 起立!」の号令とともに、一糸乱れぬみなさんの動きには感心しました。さすが小学校で卒業式に向けてしっかり練習してきた成果がでていますね。
明日の入学式は、本当に素晴らしい入学式になりそうな予感がします!!
入学式会場も、あとは生花が飾られるだけとなり、準備万端です。
新入生が作法練習をしたあと、新入生代表で「入学の言葉」を言ってくれる生徒の個別指導がありました。とっても大きな声で返事をしてくれていました。頼もしい限りです。
返事と言えば、昨年度の入学式から「新入生呼名」を行っています。「一人ひとりの生徒を徹底的に大切にする」という、京都市の教育理念にもとづき、新入生192名全員の名前を呼びますので、大きな声で元気よく返事をお願いします。
それでは、明日新入生のみなさんは9:30集合完了。保護者のみなさんは9:45頃までには体育館お入り下さい。10時開式です!!お天気がちょっと心配です・・・

画像1
画像2
画像3

平成28年度 着任式・始業式

校門(南門)入ってすぐの紅しだれ桜が、満開となる時期を迎えています。
本日、新クラスを発表し、体育館で新クラスに整列した後着任式を行い、13名の教職員の方々が着任されました。新しく着任いただいた教職員の方々と一緒に、昨年度以上にパワー全開・一致団結してより素晴らしい松尾中学校にしていきましょう。
新2年生・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。3年生は自分の希望する進路を切り拓けるよう、また最高学年として学校の模範となれるよう日々頑張ってください。2年生は明日入学してくる新入生のお手本となるよう、「一生懸命頑張るカッコイイ先輩の姿」を、学校生活すべてにおいて見せられるよう、ベストを尽くしましょう!! よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

平成28年度 元気な『挨拶運動』で始動しました

本当に暖かく春爛漫という絶好の天候の中、平成28年度が始動しました。みんな元気な清々しい挨拶とともに登校してくれました。北門では恥ずかしそう表情で「今年もやるの?」とてれながら「ハイタッチ」をしてくれる生徒もいました。気持ちを新たに1年間頑張りましょう。PTAやおやじの会の方々ご協力ありがとうございました。おかげさまでいいスタートができそうです。 みなさんの元気な顔を見られてとても嬉しいです!
画像1
画像2
画像3

4月5日(火) 教室から見える「春の花」

画像1
画像2
4月5日(火)

明日から新学期が始まります。
教室からも春の季節を感じられます。
中学校の北側、桂川の堤に菜の花が咲いています。

平成28年度 松尾中学校 教育目標

平成28年度が始まりました。
 体育館北側のソメイヨシノは満開を迎え、南門のしだれ桜も数輪が咲き出しています。4月6日の始業式、7日の入学式には、満開のしだれ桜が、生徒のみなさんを迎えてくれることでしょう。
 さて、私は今年度松尾中学校の校長を拝命いたしました。佐々木 道浩と申します。松尾中学校は10年目となり、昨年度まで3年間教頭をしておりました。保護者の皆さまや、地域の方々の今までのご支援に感謝するとともに、今後とも変わらぬご支援・ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
 平成28年度は、この3年間取り組んできたことを、「原点に戻り」その取り組みの意味を再確認した上できちんとやり切る「徹底」できるよう取り組んでいくこと、「チーム松尾」の意識を高め、教職員と生徒の絆と一体感を強くしより素晴らしい松尾中学校を創ることをめざしてがんばることを年度当初の職員会議で確認いたしました。至らぬことも多いかと思いますが、どうぞ松尾中学校の生徒のために、ご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

4月4日(月) 午後 部活動再開

画像1
画像2
4月4日(月)

午前中は教職員の会議のため、部活動ができませんでした。
午後から部活動が再開されました。
昨日降った雨で、グラウンドはぬかるんでいましたが、元気に活動していました。

4月1日(金) 桜 まもなく満開

画像1
画像2
画像3
4月1日(金)

プール横の桜がいっせいに咲く始めました。
まもなく満開になりそうです。 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp