京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

7月6日(水) 7・8・9組 校外人権学習

画像1
画像2
7月6日(水)

7・8・9組は、立命館大学国際平和ミュージアムと高麗美術館に行きました。
前日に、「平和」がテーマの国際平和ミュージアムや、高麗美術館で人種問題を学習することが、『「人権」を学ぶことになる』と事前学習しました。

ミュージアムでは、銃痕が残った水筒や、戦時中に傷ついた人々の写真などの展示を観賞し、戦争の歴史や悲惨さ、平和の尊さを学習しました。

美術館では、外国人の方に受付をして頂き、朝鮮で作られ日本に持ち込まれた文化財や美術工芸品を観賞しました。

非常に気温が高くて、移動も大変でしたが、どの生徒もしっかりとした観賞態度で取り組むことができました。

7月6日(水) 前期人権学習2

画像1
画像2
画像3
7月6日(水)

前期人権学習1日目、学習の様子です。

今日と明日は前期人権学習です

7月6日(水)5・6限と7日(木)6限の3時間を使って、今年度前期の人権学習を行っています。
各学年のねらいは…
《1年生》
◎「対等な人間関係の育成を考える」(身近な問題)
 〜対等な人間関係の成立から、お互いの真の理解と成長が可能なことを知り、いじめのない学級づくりを実現する〜
《2年生》
◎「対等な社会関係の育成・民族差別を払拭する」(外国人問題・多文化共生)
〜共に生きるという観点から、人種・民族・国家を超えて外国の文化・社会を理解し、受け入れる心を育むことで、差別解消に向けての実践的態度を育成する〜
《3年生》
◎「共に生きる」態度の育成・対等な人間関係の育成(男女平等)
 ・男女が互いの特質を理解し尊重・協力する心を育む。
 ・男女対等な人間関係の成立から、お互いの真の理解と成長が可能なことを知る。
 各学年とも、どのように授業を進めたら、みんながよりわかりやすいか、学年会で検討していただき、資料やビデオなどを工夫していただきました。明日もしっかり学習しましょう!
 もちろん、人権学習の時だけでなく、普段のすべての生活の中で、「人権」を意識した言動が取れるよう、いいえ、意識しなくても自然と身についてできるくらいに、各自の人権感覚をしっかり磨いて下さい。お願いします。
本日はたくさんの小学校の先生方、PTAの方々のご参観ありがとうございました。
学習の様子は後ほど紹介させていただきます。

進路だより 『羅針盤』 を掲載しました

来週7/12(火)からは個人懇談が始まります。3年生は6月に実施した進路希望調査、5月の学習確認プログラムの結果、1期の成績などがでていますので、進路についてある程度詰めた話ができると思います。懇談会では夏休みの過ごし方についてしっかりと話し合ってください。学習を頑張るのは当然ですが、進路情報をしっかりと得ることも大切です。ぜひとも説明会やオーブンキャンパスに参加して、希望先の雰囲気を肌で感じてきてください。今は夏季大会に集中したいという気持ちもあるかもしれませんが、進路は君たちの人生を方向付けるものです。いかなるときでも真剣に考えておく必要があります。
昨日、進路だよりNo.4をお配りしました。ご家庭で読んでいただいて、家族で考えてみてください。
ホームページの進路だより欄に掲載しております。

7月進路だより

7月5日(火) 部活動 アルバム写真撮影1

画像1
画像2
画像3
7月5日(火)

放課後、卒業アルバムに載せる部活動・生徒会写真の撮影がありました。
ユニホームに着替え、普段活動している場所で撮影しました。
集合写真と、活動の様子です。仕上がりが楽しみです。
今日撮影しなかった部は、明日撮影があります。準備をしておいてください。

7月4日(月) 生徒会委員会

画像1
画像2
画像3
7月4日(月)

終学活後、今月の「生徒会委員会」がありました。
体育祭や文化祭・合唱コンクールの準備をしていました。
文化委員会は、普通教室で打ち合わせ後、音楽室に移動し、合唱コンクールの全校合唱で歌う「ふるさと」と校歌の練習をしていました。

7月2日(土) サマーコンサート 7

画像1
画像2
サマーコンサート

最後に、
   松尾中学校区地域生徒指導連絡協議会 学校代表である、
    松尾中学校 佐々木校長先生より「閉会のことば」をいただいて、終わりました。
多くの方々にご来場いただき、また、昨日や今朝早くから準備をしていただいた関係者の皆様ありがとうございました。

サマーコンサート 6

画像1
画像2
画像3
サマーコンサート

出番の最後は、
       松尾中学校 吹奏楽部
                   です。

サマーコンサート 5

画像1
画像2
サマーコンサート

 全員合唱

    全員で「夏の思い出」を歌いました。

サマーコンサート 4

画像1
画像2
画像3
サマーコンサート

4番手、
    松尾小学校 PTAコーラス同好会

      です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/11 京都検定
12/12 カウンセリングの日
12/14 6限大掃除
12/15 個人懇談会1 育成学級小中交流クリスマス会
12/16 個人懇談会2

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp