京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:62
総数:263343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

【4年】社会見学に行きました!

画像1画像2画像3
 10月18日(水)に4年生で社会見学に行きました。
 琵琶湖疏水記念館で学んだ後、インクラインに沿って歩きました。歩いた先には疏水工事の指揮を執った田辺朔朗の像が立っていました。その像のふもとの広場でお昼ごはんを食べました。みんなはお弁当を作っていただいて外で食べられることが嬉しくて嬉しくて仕方ない様子でした。
 食べ終わった後は疏水の流れに沿って歩き、水路閣までたどり着きました。たくさんのレンガを作って作られた水路閣に「すごい…」と感嘆の声が漏れていました。
 琵琶湖からどのようにして水を引いてきたのか、体全部を使って学習することができました。

【4年】社会見学に行きました!

画像1画像2
 10月18日(水)に社会見学に行きました。琵琶湖疏水ってそもそも何だろう。どうやって作ったんだろう。何年かかったんだろう。授業で感じた疑問を胸に、バスに乗って琵琶湖疏水記念館に向かいました。
 市バスでは、他のお客さんや酔いやすい友達を気遣いながら静かに乗っていました。時には席を譲ったり、人が通りやすいように道を開けたりするなど、臨機応変に対応できる姿が見られました。
 琵琶湖疏水記念館では、動画を見たり、掲示物を読んだり、実物の資料を見たりして学びました。知りたかったことやおどろいたことなどをたくさんメモして帰ることができました。

【4年】ようこそ!教育実習生

画像1画像2
 10月10日(火)から教育実習生が来ています。さっそく優しく関わってくださっています。今日はそんな実習生となんでもバスケットをして遊びました。「(実習の)先生がきてくれてうれしい人ー!」というお題に、ぶわっと全員動き出しました。
 これからももっと仲良くなりながら、学習や遊びの時間をともにしてかけがえのない時間にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp