京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:62
総数:263303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

【4年】さすてな京都へ社会見学

画像1画像2
 5月22日(火)に京都市南部クリーンセンター、通称「さすてな京都」へ社会見学に行きました。
 行き道から、「あっごみ収集車!」「ごみが出してある!10袋!」と発見していて、ごみについて学習するんだという意欲を高く持っていました。
 さすてな京都に着いてからは、職員の方のお話をしっかりと聞き、ごみがどうなっていくのか調べていました。今後の学習に生かせるように、一生懸命メモをとる姿も見られました。知らなかったことをたくさん聞けて、楽しく勉強になる社会見学になりました。

【4年】1年生を迎える会

画像1画像2
5月19日(金)、1年生を迎える会を行いました。

1年生に学校のルールを楽しく覚えてもらおうと、クイズ形式で発表しました。
学校の中では走らない。チャイムを聞いて教室に帰る。
この2つを守る理由を劇にして、どちらの方が良いか1年生に選んでもらいました。
「ぜったいこっち!」とにこにこしながら答える1年生の姿が見られました。
ここまでの練習をしっかりと生かして発表でき素敵でした!

子どもの安全について

平素より本校教育活動にご理解・ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。

本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

【4年】校長先生のお話を聞き取る

画像1画像2
 5月2日(火)に校長先生を授業に招き、花園校区の歴史について教えていただきました。国語科「聞き取りメモのくふう」の学習で学んだことを生かしてメモを取り、校長先生のお話から目いっぱい学びました。花園小学校の良いところ、びっくりするような卒業生、地域の特徴など、様々なお話に引き込まれ、集中しながら聴いていました。メモもいろいろな工夫を生かしてとることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp