京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:63
総数:264212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

稲作バケツとたらいの中の悲劇??

稲作バケツやたらいにミジンコがいっぱいいたのですが……ここのところのお天気が良い日が続いたので,バケツの水が干上がってしまいました!

残念ながらドライミジンコになってしまったものも沢山いるかもしれませんが,ミジンコはまた水が増えたときのために,卵の状態になって待っています。

そんなミジンコはメスが自分と全く同じ子ども(クローン)を産んでメスを増やすことと,オスとメスとが交配して子孫を増やすこと,どちらもできます。
さて,ミジンコに危機がせまったときには,どっちの増え方をするでしょうか?
交配って何だろう?という子は,ミジンコがけっこんすると思ってみてください。



答えはオスメス交配でした!
オスメスで交配した方が,病気などに強くなるので,危険な時はけっこんして,平和な時はクローンで増えます。

ミジンコは1mmくらいの体長があるため,目で見ることができるプランクトンです。目は,横から見ているものが多いのと,体がすけているために左右にあるように見えますが,実は1つしかないので,正面から見ると一つ目こぞうのような顔をしています。
ミジンコはかわいいプランクトンに見えますが……一つ目こぞうと言われるとびみょうな気持ちになりますね。

また,学校が再開したら是非,理科室のけんびきょうなどで観察してみてくださいね!

1年生のみなさんへ

【1年生保護者の皆様へ】
1年生では生活科で朝顔を育て,観察します。
お電話等でお伝えしておりますが,今週中のご都合のよい時間に朝顔セットを取りにお越しください。
その際必ず職員室にお声掛けいただき,課題もお受け取りください。
宿題として「種の観察」と「双葉の観察」を行い,シートへの記録をお願いします。
朝顔育てが,子ども達の楽しみの1つになってくれればと思います。
元気に育ちますように…!

【1ねんせいのみなさんへ】
5がつになり あついひが ふえて きましたね。
おうちの ひとに あさがおせっとと つぎの しゅくだいを とりにきて もらっています。
あさがおせっとを もちかえったら さっそく たねまきを しましょう!
わたしてある ぷりんとを よんで おうちのひとと ちゃれんじしてね。
ここでも かんたんに しょうかいして おきます。
まいにち みずやりを して たいせつに そだててくださいね。

◆あさがおのたねまき◆
※まず たねの かんさつを して,かんさつしいとに かこう。

1.うえきばちに いしを いれる。
2.うえきばちに つちを いれる。
3.「たねを まくいち」に きを つけて,つちに 5つの あなを あける。
4.「たね」の ふくろから おおきくて げんきそうな たねを 5つ えらんで あなに いれ,つちを かぶせる。(あまりは おうちで つかってね。)
5.5つ ぜんぶ たねまきが できたら 「もとひ」を ぜんたいに まく。
6.つちが しっとりするくらい じょうろで みずをかける。

★たねを まけたら,おひさまの ひかりが よくあたるところに おこう。
★めが でたら めのようすを かんさつしいとに かこう。


画像1
画像2
画像3

5年 『ドラえもんからのメッセージ』

 5年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
 先生は,元気に過ごしています。仕事へ来るとき,スーパーへ買い物に行くとき以外はステイホームをがんばっています。

 さて,突然ですが,ドラえもんの秘密道具で何か1つもらえるとすれば,みなさんは何がほしいですか?
 先生は,小学生のとき,家から学校までの道のりが長かったので,『どこでもドア』があれば便利だなと思っていました。

 みなさんも一度は『ドラえもん』の漫画を読んだり,アニメや映画を見たりしたことがあるかと思います。
 そんなみんなが知っているドラえもんからのメッセージが,ある日のある新聞に載っていたので紹介します。
 元気な未来に,元気に5年生のみなさんに会える日を楽しみにしています。


『ドラえもんからのメッセージ』

きみがおうちにいてくれたから。

ちゃんと手を洗ってくれたから。

家族を想ってくれたから。

ともだちと支え合ってくれたから。

やさしい気持ちでいてくれたから。

病気の人を助けてくれたから。

みんなのために働いてくれたから。

未来をあきらめないでいてくれたから。

だいじょうぶ。未来は元気だよ。

出典:ドラえもん「STAY HOME」プロジェクト

画像1

学校ポストを設置します

本市では,全市立学校・幼稚園において,当面,5月17日(日曜日)までを臨時休業期間としておりましたが,緊急事態宣言が延長され,京都府知事からの休止要請も5月31日(日)まで延長されたことに伴い,本市立学校・幼稚園についても,5月31日(日曜日)まで臨時休業期間を延長することとします。
※なお,今後の本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがあります。

5月17日(日)までの「家庭学習の充実」期間と,
5月18日(月)〜31日(日)までの「教育活動の再開に向けた準備」期間中,
本校わたり廊下スロープ横に「花園ポスト」を設置します。
必要に応じて,お子様が家庭学習で取り組んだ課題や,課題への質問等を投函してください。
※次回に配布します家庭学習の課題は,学校再開後の提出で構いません。

ポスト設置は,平日午前9時から午後4時までとします。
投函される場合は,お名前がわかるようにお願いします。

画像1

5年 『you'll never walk alone(君は決して一人ではない)』

 学校の桜もすっかり葉桜になりました。気温も上がり,段々と春から夏へと季節がかわっていく様子が感じられるようになりました。

 5年生のみなさんは元気に過ごしていますか?
 連休中に家庭科の料理はしてくれましたか?
 先生は,子どもと一緒に料理をしましたよ。
 たこ焼き,焼きそば,マカロニグラタン,カレーライス,などなど。
 一緒に料理をすると,会話も弾むし,自分で作った料理は特に美味しいですね。

 さて,ニュース等で知っている人もいるかもしれませんが,休校期間が5月末まで延びました。
 早く学校へ来たいと思ってくれている人がいると思います。
 毎日,がまん,がまんばかりでストレスがたまってきている人がいると思います。
 でも,一人ひとりが少しずつ協力することが,新型コロナウイルスを減らすことにつながっています。

 先生の好きなイングランドのサッカーチームの応援歌に『you'll never walk alone(君は決して一人ではない)』という歌があります。
 今はそれぞれの場所で離れていますが,決して一人ではありません。一緒にがんばりましょう。
 そして,学校が再開したら,一緒にたくさん楽しいことをして,一緒にたくさん笑いましょう。

画像1画像2

3年生のみなさんへ

日ざしがつよくなってきましたね。今日から5月です。
学校はお休みがつづきますが,おうちでの学しゅうはがんばっていますか。
新しい学習プリントは,2年生のないようです。わからないところ,わすれてしまったところがあれば,おうちの人に教えてもらったり,ノートを見直してみたりしておきましょう。

お休みの間,みなさんそれぞれいろいろなことにとりくんでくれているようです。学習プリントに自しゅ学習のヒントをのせました。もし,何をしたらいいのかわからず,こまった時には,ヒントにしてみてください。

学校のキャベツに,モンシロチョウのたまごを見つけました!
さて,どれくらいの大きさだったでしょう。
1 1mm
2 1cm
3 1m

ではまた。

もうすぐゴールデンウィークですが 〜おにごっこでたとえてみよう〜

画像1画像2
もうすぐゴールデンウィークですね!学校のハナミズキもきれいに咲いています。(ハナミズキの花みたいなところは,実は『がく』で,花ではありませんが……)

みんな,元気にお家ですごしているでしょうか?
「いいお天気なんだし,もうおうちにいるのはあきあきしたよ」という人もいるでしょう。先生もそうです。
ですが,今気をぬいてお出かけしてはいけません!

小学生のみんなにも分かるように,おにごっこにたとえてみましょう。

【用意するもの】
赤白ぼう一人1つ
タイマー
ストップウォッチ(3つ)

1クラス40人として,ぼうしを赤にするのがおにです。おには,15分で動けなくなります。
ぼうしをかぶらない人は3人,ストップウォッチを持ちましょう。お助けマンです。お助けマンはおににタッチされて30秒以内の人と30秒間あくしゅし続けておくことで白にもどせます。
それ以外の人はぼうしを白にします。

赤いぼうしで始まる人を最初は2人から始めます。今回のおにごっこはふえおにです。白いぼうしの人は,赤いぼうしの人にタッチされたら、30秒の間にお助けマンとあくしゅできなかったら赤になり,おにになります。

これでおにごっこを10分間したときに,どれくらいの人が赤ぼうしになるでしょうか。赤ぼうしの人がようするに,「コロナにかんせんした」というじょうたいです。

おうちにずっといるというのは,そのおにごっこに高おにのルールを足したものになります。
高おにで高いところにいられる時間が,ようするに「きんきゅうじたいせんげん」で家にいる時間になります。おには赤にぼうしの色が変わってから15分たつと動けなくなるので,ずっと高いところにいればそのうち動けるおにはいなくなります。それが「不要不急の外出はさけましょう」につながっています。

お助けマンはようするに「病院」を意味しています。あくしゅしておくことができず赤ぼうしになっていまう人がふえるのが「いりょうほうかい」です。

なので,「いりょうほうかい」しないようにするためには,お助けマンを増やすという方法があります。しかし,おにごっこではすぐにふやせても,じっさいには病院はそんなにすぐには増やせません。
ワクチンや薬は,おににタッチされても白にならず,なおかつその人にタッチしてもらうと白にもどれるような役の人になります。が,ワクチンや薬はすぐにできるものではありません。

今は高おにをしながら,おにが15分たって動けなくなるのを待っている,というじょうたいなのに,「ゴールデンウィークだから!」と今出かけてしまうと,また新たにおにを増やしてしまいます。
「5月6日までだと思ってたのに……」とみんな思っているかもしれませんが,次,みんなで元気に学校で会えるようにするためにも,今はちょっとおうちでがまんしておいてくださいね。

5年 家庭科『私の生活,大発見!』・『おいしい楽しい調理の力』

5年生のみなさん
今日から5月がスタートしました。
みんなと4月に初めて会った日からもうすぐ1カ月が過ぎようとしています。
残念ながら臨時休校でなかなか会うことができませんね。
でも,5年生,全員元気に過ごしていることが確認できてホッとしています。

さて,みなさんは臨時休校中をどのように過ごしていますか?
長い休校期間なので,ストレスがたまることもあるかと思います。これからどうなるのだろうと心配になることもあるかと思います。
でも,考え方をプラスにかえて,せっかくできた時間を有意義に過ごしてほしいと思います。

ある人は,お家でお菓子作りをしていると聞きました。美味しいお菓子ができたかな!?
ある人は,家の前で縄跳びをしているそうです。運動不足解消ですね。
ある人は,ゲームばかりして注意されているそうです。でも,家族や兄弟とゲームを一緒にすると,家族の会話が生まれますね。
ある人は,家から1歩も出ずに過ごしているそうです。新型コロナウイルス感染拡大を阻止していますね。素晴らしいです。

先生はと言うと,家族で過ごす時間を大切にしています。
娘達と,地域や行ってみたい場所のイラストと説明を描いて,巨大すごろくを作りました。
また,KBS京都の番組を見ながら,一緒に体づくりの運動や,ダンスをしました。
そして,一緒に料理をしています。

そこで,5年生のみなさんも料理に取り組んでみてはどうでしょうか?
家庭科の教科書p6〜23には,「ガスこんろの使い方」や「お茶のいれ方」,「ゆでる調理の仕方」が載っています。
お家の人にアドバイスをもらいながら,一緒に作ると楽しいですよ。
そして,作った料理を家族みんなで食べられるといいですね。
くれぐれも,勝手にこんろや包丁は使わず,お家の人と一緒に取り組みましょう。

では,素敵な連休をお過ごしください。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp