京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:27
総数:263115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

【2年】学年目標

画像1
2年生の学年目標は,「にこにこ2年生」です。
どんな子になることを目指すのか,3つポイントがあります。
1年間みんなでがんばります!

【3年生】 新型コロナウイルスの感せんをふせごう

画像1
みなさんが家族や友だちや自分を守るためにできることがあります。

まずは,こまめにせっけんで手洗いすることを心がけよう。
せっけんで手を洗うのもポイントがあります。
指の間やつめの中もしっかり洗い,20秒間よくこすって洗いましょう。


休みが続きますが,
早くみなさんに会えることを願っています。

【3年生】 しぜんのかんさつ

画像1
画像2
画像3
家のまわりで生きもの(植物・動物)を見つけてみましょう。

どんなすがたかな?
なんのなかまかな?
名前は?

見つけたものをコンピュータや教科書で調べてみよう。

また,見つけた生きもののすがたをくわしく観察しよう。
色,形,大きさはどうなっているかな?

先生も学校で植物を見つけました。
みんなも見つけて,プリントに書こう。

【3年生】 わたしの一週間時間割表

画像1
3年生のみなさん,元気にしていますか。
1日1日を計画的に過ごして有意義な毎日にしてほしいところですが,むずかしい時もありますよね。

そこで時間割表を作り,計画的に学習しましょう。
いつ,何を,どれくらい学習するのか自分で計画を立てましょう。

自分で計画を立て,自分で決めたことをやりとげる力をつけていきましょう。
無理のないはんいで計画を立てましょう。

【4年生】今日は社会科の学習です

学校にもたくさんある蛇口。お家にもいくつかありますよね?
蛇口から出た水を,歯みがきに使ったりお風呂にためたり,飲んだり,洗い物につかったり…みんなも先生もお家の人もいろいろなところに蛇口から出た「水」を使っていると思います。
でも・・・この蛇口はどこにつながっているのだろう?
水が出ることはわかっていても,反対に蛇口のもとをたどろうとは思ったことはないはずです。
学校の蛇口は天井の方につながっていることは先生は見つけられたんだけど(写真),その次がどうもわからないのです・・・みんなはどこにつながっていると思いますか?
予想したことを自主勉強ノートに絵や図に表してみるのもおもしろいかもしれないね!

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

学校教育目標・経営方針

学習支援

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp