京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:104
総数:892739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

保健室前の掲示板

画像1
 3月の掲示物です。年度末になってきましたね!自分自身を振り返り、新年度への準備をする時期です☆

もうすぐ…

 グラウンドの木々(サクラ、カリン)を見てみると、春の訪れを感じます。まだまだ寒い日もありますが、体調を崩さないようにしましょう!
画像1画像2

高等部 基礎学習 ランニング

画像1画像2
 それぞれの目標に向かって身体を動かしています。

高等部 卒業掲示物

(写真上から)
・陶工班の作品です!みんなで手分けして作りました。
 春を感じる素敵な作品ですね!
・きたギャラリーの3年生による卒業作品です。
 ダイナミックなスプレーアートです!みんなありがとう!
・小学部、中学部で関わってくれた先生方からメッセージ
 「卒業生のみんなに幸あれ!」
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部1年生 その2

 造形活動やタブレット端末を使って学習しています。意欲的に活動する姿がとっても増えた1年間でしたね!
画像1
画像2

高等部 家庭・地域生活 高等部1年生 その1

 校外学習の事前学習や飲食店利用のシミュレーションをしました。今年度の校外学習も残り少なくなってきました。様々なことを体験・経験してくださいね!
画像1
画像2
画像3

明日はいよいよ!

 ついに明日、卒業の日です。色々なことが思い出されると思います。高等部3年生の皆さんの晴れ姿、楽しみにしています。明日もいつも通り、元気に登校してください♪
画像1
画像2

高等部 2年生 学年活動 その2

 後半は学年全員が集まり、参加型のシミュレーションをしました。シチュエーションによって自分の気持ちを言葉やYES・NOで伝える体験をしました。年間通して学習することで、気付きや新しい発見があったと思います。これからも楽しみながら学習をしていきましょう!
画像1
画像2

高等部 2年生 学年活動 その1

 高2の学年で「性教育」を行いました。前半はグループに分かれ、身体の変化や第二次性徴、お付合いマナー、セルフプレジャーなどについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

高等部 3年生 卒業前サプライズ第3弾!

 高3への最後のサプライズは「ご家庭からのメッセージ」でした。子ども達は驚いた様子でしたが、真剣に動画を観ていました。それぞれ感じたものがあると思います。またお家でもお話してみてください。ご協力いただきましたご家庭の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp