京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:235
総数:894885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 家庭・地域生活 高等部1年生 その2

画像1
画像2
画像3
 

高等部 家庭・地域生活 高等部1年生 その1

 2ユニット合同で「餅花作り」をしました。餅花とは日本各地に伝わる縁起の良い飾り物です。餅は、地域の方にお借りした石臼と杵で「もちつき」をして作りました。初めてやる活動ばかりでみんな興味津々!楽しみなが活動することができました。
画像1
画像2
画像3

気付いた人がいました!

 冬休み明けに体育館で活動した生徒が「なんかキレイになってない?」と教員に伝えてくれました。実は、冬休みの期間中、業者の方に体育館の床のワックスかけをしてもらっていたのです。よく気がつきました。今後も体育館使用後はモップ掛けをするなどしてキレイを保っていきましょう!
画像1

ワークスタディもスタート!その2

 みんなで協力して作業しています。その結果がお客様に喜ばれる素敵な製品になることがやりがいです。

(写真上から)
クラフト:素敵な製品ができています☆
陶工:役割分担バッチリ!
メンテナンス:作業前のミーティング♪

 「サテライト施設 楽只館」で活動している3班の様子は後日お伝えします。お楽しみに〜。
画像1
画像2
画像3

ワークスタディもスタート!その1

久しぶりのワークスタディでしたね!
(写真上から)
役割・創作:作業前の準備体操です!
食品加工:久しぶりとは思えないくらいテキパキ活動☆
織染:引き続き、丁寧な製品づくりをしています♪
画像1
画像2
画像3

給食も始まりました!

 今年最初の給食メニューは「衣笠丼」でした!みんなで協力しながら給食準備をし、おいしくいただきました。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます♪
画像1
画像2
画像3

令和6年の学校生活がスタートしました!

 各クラスや学年で、冬休みのしおりを見ながら冬休みの思い出を振り返りました。生徒だけでなく、先生たちの冬休みの過ごし方が気になる生徒も多かったです。また、今後の予定も確認しました。今年も自分のできることをコツコツやっていきましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp