京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:235
総数:894832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 基礎学習「言語・数・情報」

 11月10日(金)に読売新聞社の方を外部講師にお迎えし、出前授業をしていただきました。新聞作りの基本や取材時に気をつけること、正しい情報を伝える重要性などをお聞きしました。生徒たちは、質問をいくつもする積極的な姿がありました。これまでも壁新聞を作成し、校内に掲示してきましたが、今回の学びを生かし、新たな壁新聞作りや人とのコミュニケーションに役立てていきたいです。出前授業に来ていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

総合的な探究の時間

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
高3:卓球バレー
   ワイワイみんなで楽しみました!
高2:あきぞらフェスタの振り返り
   動画に合わせて、身体を動かす生徒がいました
高1:あきぞらフェスタの振り返り
   動画を観た後に、それぞれ感想を伝えました
大きな行事が一つ終わりました。
また次の目標に向かって頑張りましょう!

あきぞらフェスタの後片付け

 児童生徒会本部のメンバー中心に、椅子や体育館の後片付けをしました。最後まで協力して活動することができました。
画像1画像2

高等部 クラススタディ

 あきぞらフェスタが終わった後のクラススタディでは、「あきぞらフェスタ動画の部」を鑑賞するクラス、これから始まる進路実習について確認するクラス、ヨガで身体を動かすクラスなど、それぞれ活動しました。
画像1
画像2
画像3

高等部 3年生 いざ!

 自分たちの舞台発表に向けての意気込みを語りました。教員から「北総合で最後の舞台発表になること、練習通りにやろう!」という話がありました。最後は「みんなでがんばるぞ!」と団結をしました。楽しもう!エイエイオー!
画像1
画像2

掲示物のご紹介 その2

画像1
画像2
 総合芸術の授業でステンドグラスの作品を作りました!
秋空に映える作品です!5階の渡り廊下に掲示しています。

掲示物のご紹介 その1

画像1

高等部2年生エリアに掲示されている
「おすすめスポット」紹介

ワークスタディ(クラフト班)での振り返り新聞

画像2

高等部 1年生 決起集会!

画像1
 明日の舞台発表を前に、高等部1年生では集会を行いました。やってきたことを出し切り、何よりも「楽しもう!」と話がありました。最後はみんなで円陣を組み「僕たちはいつもひとつ!」の声かけ!もう準備は万端です☆
画像2

高等部 あきフェス 最後の舞台練習

 11月2日(木)、各学年最後の舞台練習が終わりました。夏休み明けから頑張って取り組んできました。舞台の本番は緊張もすると思いますが、今できることを出し切ってくれることを願っています。みんなで3日間の「あきぞらフェスタ」楽しみましょう☆
画像1
画像2
画像3

高等部 合同ワーク「地域清掃」

 前回に引き続き、せせらぎ公園の花壇の手入れをしました。今回はスコップで土を耕しました。次回の活動で球根や種を植えたいと思います。秋を感じながら活動することができました☆
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp