京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:235
総数:894819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

掲示物のご紹介

 高等部1年の廊下には書き初めが掲示されています。個性の光る作品ばかりです!どの作品にもみんなが大好きな三葉虫のスタンプが押されていました!
画像1

高等部 家庭・地域生活 高等部2年生

 高2のライフスタディの1ユニットが校外学習でボウリングに行ってきました。余暇の幅を広げることや興味の幅を広げることが目的で、行き先も自分たちで決めました。ボウリングでは自分たちでチーム分けを考えたり、良いショットにハイタッチをしたりと、とっても盛り上がりました。「楽しかった!家族でも行ってみる!」と言う生徒もいました☆
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
製品開発:ゆきぞらフェスタでの販売に向けて製品を仕上げています。1つ1つ丁寧に作業を進めています。
環境デザイン:校内清掃をしました。自在ぼうきや業務用の掃除機も使用します。細かいところにも気付けるようになってきました☆
スマイルカフェ:笑顔での接客がお客様に好評です!美味しいコーヒーとケーキを是非食べにきてください♪

あいさつ運動

 令和6年の最初のあいさつ運動週間です!元気なあいさつは学校を明るくします☆自分に合う方法であいさつをしましょう!
画像1
画像2
画像3

掲示物のご紹介

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
高1:
 家庭・地域生活で作った餅花を各教室の入り口に飾っています。晴れやかな気持ちになります☆
高2:
 SDGsの学習として呼びかけた古着がたくさん集まっています!たくさんのご協力に感謝です!
高3:
 校長先生へのインタビュー新聞です。見たくなる見出しです!見にきてくださいね〜

高等部 合同ワーク「地域清掃」

 雪が散る中、高等部の合同ワークでせせらぎ公園のメンテナンスをしました。厳しい寒さが続いている中でもキレイにお花が咲いていました。年末に芽を出したチューリップもしっかり伸びていました。春が待ち遠しいです☆
画像1
画像2
画像3

高等部 クラススタディ

 月曜日5限のクラススタディで、様々な活動が行われていました。「3年生を送る会」に向けた役割分担や練習を行っているクラス、ヨガで身体をリラックスさせているクラスetc。生徒達が主体的に活動する時間にしたいです☆
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間 高等部3年生

 高3は、「特定非営利活動法人 FDF Human Rights Dance Studio」の田中果奈 様を外部講師にお招きし、ダンス教室をしました。最初にストレッチで身体を動かし、流行りの曲に合わせて踊りました。短い時間ではありましたが、楽しく活動し、たくさんの笑顔が出ていました。
 田中様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間 高等部1・2年生

(写真上から)
高1:3年生を送る会に向けてのやることを発表!
高2:冬休みの振り返り!みんなの前で発表しました☆
画像1画像2

高等部 家庭・地域生活

 今年度の活動もあと少しになってきました。年初めの掃除をしたり、校外学習の事前学習をしたり、書き初めをしたりと、各ユニットによって様々な活動をしています!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp