京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:109
総数:895683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合的な探究の時間 高等部3年生

画像1画像2
 「学年校外学習in太秦映画村」の事前学習と卒業式の式歌の練習をしました。生徒たちからは「楽しみやけど、さみしい」という声が聞こえました。卒業式まで学年で取組む活動が増えてきます。みんなで協力し、最後まで楽しみましょう!

高等部「助産師が行く!いのちの出前講座」

画像1
画像2
画像3
 学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業の一環で、3名の助産師の方にご来校いただき、出前講座を実施しました。助産師ならではの実体験も含めたお話に生徒たちも聞き入っていました。体験コーナーや質問タイムもあり、生徒たちは自分の言葉で話をしていました。思春期は子どもから大人に成長する大切な時期です。それぞれに悩みや思いが異なります。「自分を大切に、周りの人も大切に…」大事なことは一人で悩まないことです。短い時間ではありましたが、貴重なお話をたくさん聞くことができました。本当にありがとうございました!

高等部 学年活動 高等部1年生

 学年活動で「3年生を送る会」に向けての取組をしました。各クラスやユニットで飾り付けの準備やセリフの練習をしています。3年生を送る会は2月16日(金)です。「おめでとう!ありがとう!」の気持ちのこもった良い会になるように各学年、準備を進めましょう☆
画像1
画像2

高等部 家庭・地域生活 高等部2年生

画像1
画像2
画像3
 外部講師をお迎えし、お金の学習をしました。お金が使われるようになった歴史や現在の経済について、分かりやすく、そして詳しく教えていただきました。最後は「アセットモンスター」というカードゲームをし、楽しみながら学習することができました。日々、お金に関わるお仕事をされている方から直接お話を聞ける貴重な機会となりました。SMBC日興証券株式会社京都支店の皆様、本当にありがとうございました。

高等部 家庭・地域生活 高等部3年生

 調理実習で「回鍋肉、麻婆豆腐」の2品を作りました。今回はおかずの素を使った調理です。レシピを確認しながら、包丁で野菜や豆腐を切ったり、フライパンを安全に使ったりしました。おかずの素を使うことで、簡単に美味しい料理ができることを学びました。「これなら一人でできそう!」などの意見も出ました。今後の生活に活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

高等部 ライフスタディ 水午後ライフスタディ その3

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
だれでもアーティスト:フォトスポットで撮影会☆
ダンス&エクササイズ:準備体操から汗だくです!
オリンピック@きた:ポートボールのルール説明中♪

高等部 ライフスタディ 水午後 その2

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
音・光・ムーブメント:節分ボウリング!
ITC&カルチャー:iPadでイラストを描いています☆
きたギャラリー:オリジナル福笑いを作成中♪

高等部 ライフスタディ 水午後 その1

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
北バンド:中学部3年生をお迎えし、コンサート♪
メロディー劇団KITA:ハンドベルで演奏☆
ミュージックパフォーマンス:節分ソング熱唱!

高等部 ライフスタディ 火午後 その2

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
総合芸術:「令和の化石」先生の見本にみんな興味津々!
音フェス:ボディパーカッション♪
ミュージカル:発声練習からスタートです☆

高等部 ライフスタディ 火午後 その1

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
ヨガ&スポーツ:Let's 卓球バレー☆
レクレーションスポーツ:身体を大きく動かそう!
デジタルアート:節分の造形物作成♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp