京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:243
総数:894555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年生 ボッチャ大会

 6/22(木)は高1が水泳学習の予定でしたが、悪天候のため中止となりました。残念がる生徒も多かったですが、その時間に学年でボッチャ大会をしました。初めてボッチャをやった生徒もおり、とっても盛り上がりました!来週は水泳学習ができますように…☆
画像1
画像2

高等部 合同ワーク「クッキー納品」

画像1
 本校に隣接している京都市成逸地域包括支援センター様からクッキーをご注文を頂き、合同ワークの生徒が納品に行きました。「北総合支援学校です。クッキーを納品にきました。」「領収書をご確認下さい。」「ありがとうございました。」など、しっかりと伝えられました。「クッキー、好評ですよ」と声をかけて頂き、生徒達も嬉しそうでした。

非行防止教室

 高等部の一部生徒を対象に非行防止教室を行いました。今回は実際の警察官を講師として、世の中のルールや法律などの話を中心に教えていただきました。短い時間ではありましたが、集中して話を聞いたり、質問をしたりしている姿が印象的でした。
画像1
画像2

総合的な探究の時間

 高1:科学センター学習の事前学習
 高2:水泳学習の事前学習
 高3:大掃除大作戦!
各学年それぞれで学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

家庭・地域生活

 木曜日・金曜日の3・4限目は「家庭・地域生活」の学習です。卒業後の生活を見据えて、衣食住のことやコミュニケーション、金銭管理などについて、幅広く学習します。調理実習に向けての取組や校外学習の計画を立てているグループもあり、みんなで楽しみながら活動しています!
画像1
画像2
画像3

高等部 環境デザイン班「京都府立盲学校 メンテナンス活動」

画像1
画像2
 

高等部 環境デザイン班「京都府立盲学校 メンテナンス活動」

画像1
画像2
 

高等部 環境デザイン班「京都府立盲学校 メンテナンス活動」

 今年度から京都府立盲学校内でメンテナンス活動を実施しています。6/7(水)は体育館にあるプレイマットの拭き掃除をしました。今まで学習してきた雑巾の絞り方や拭き方でキレイに仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

高等部 合同ワーク「地域清掃」

 今年度から、高等部の合同ワークの活動で学校周辺を清掃する活動に取り組んでいます。今後、毎月第2・第3火曜日に実施予定です。たくさんゴミを拾ったり、ほうきで掃いたりして、町をキレイにしていきます。
画像1

校内販売&明日の水曜市

 教職員と対象としたワーク製品の販売を行いました。今回は食品加工班からパウンドケーキ、環境メンテナンス班からはジャガイモを販売しました。職員室やバス乗務員室などに宣伝に行き、接客、袋詰め、レジなどそれぞれの役割を果たしました。
 明日6/7(水)は水曜市があります。11:00〜11:30に正門前、またはエントランスで生徒が販売活動をします。是非、多くの方のお越しをお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

各種ご案内

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp