京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:109
総数:895640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年 クラススタディでの一場面

 本日で前期が終了しました。前期終業式を終え,クラスで前期通知票を受け取っています。3年生にとって,学校生活最後の前期でした。休校期間もあり満足できない部分もあったと思いますが,後期も卒業に向けフルパワーで頑張りましょう!「飛翔」
画像1
画像2
画像3

高等部1年 「あきぞらフェスタに向けての取組〜学年旗制作〜」

 高等部1年生は,学年旗制作の真っ最中です。生徒が思い思いに制作した布を学年目標「十人十色」の文字上に貼り合わせしています。まだ制作途中ですが,完成が待ち遠しいです。完成した学年旗はあきぞらフェスタ当日の体育館に展示されますので,楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 あきぞらフェスタ2020に向けた取組

 高等部3年生はあきぞらフェスタでステージ発表を行います。どんな発表になるのかは本番までのお楽しみです。何やらいくつかのグループに分かれて発表を行うようですよ。そのうちの1つのグループを紹介します。
 「頑張ったことを発表しよう!」グループでは,発表に向けて,ハンカチ染めの活動を行いました。一人一人染める色を選び,きれいに染め上げることができました。あきぞらフェスタのステージで,このハンカチがどのように使われるのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

第40回京都障害者スポーツ大会「フライングディスク大会」

 10/4(日)丹波自然公園で第40回全京都障害者総合スポーツ大会フライングディスク大会の部が行われ,本校からは高等部の生徒2名が参加しました。
 一定距離離れた的にディスクを投げて通す「アキュラシー」と,投げたディスクの飛距離を競う「ディスタンス」の2競技において,2名で4個ものメダルを獲得しました。生徒は「自信がつきました!」と嬉しそうな表情がはじけていました☆
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ「織染」 水曜市

 9月最終の水曜市を行いました。この水曜市は,9月から再開して3回目の取組です。回を重ねるごとにお客様が増えてきており,感謝しています。今回も,お客様に対応する生徒たちの生き生きした表情が印象的でした。
 10月は「農園芸」ユニットの担当です。次回は10月14日(水)11時から11時半に実施します。ご来店,お待ちしています☆
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp