京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:241
総数:896650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 「文化芸術授業(ようこそアーティスト)」2

 渡辺さんの演奏を聴いた後は,渡辺さんと一緒にセッション。
 今回のワークショップでは民族楽器を中心に,沢山の楽器を持ってきていただきましたが,楽器を鳴らしてみて,気に入った楽器を一つ選び,最後にその選んだ楽器を使ってみんなで演奏会もしました。
画像1
画像2
画像3

中学部 「文化芸術授業(ようこそアーティスト)」1

 中学部の音楽ユニット「K−POP」と「北の音楽隊」で,パーカッショニストの渡辺 亮さんを講師にお招きして,ワークショップを開催しました。
 初めに渡辺さんの楽器演奏を聴きましたが,見慣れない楽器や不思議な音にみんな興味深々。じ〜っと演奏の様子を眺めたり,音に合わせて体を動かしたり,ドキドキしながら演奏を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

中学部 二大イベント「インドアキャンプをしよう!」その2

その2
画像1
画像2

中学部 二大イベント「インドアキャンプをしよう!」その1

 中学部二大イベントの一つ,「インドアキャンプをしよう!」を開催しました。テントにハンモック,星空,キャンプファイヤー,そしてバイオリンとピアノのコンサート。テントの中に入ったり,キャンプファイヤーを囲んでみんなで踊ったり,盛り沢山のキャンプ。非日常の世界でと〜っても楽しみました。
画像1
画像2
画像3

中学部 二大イベント「宝ケ池ランニング」その2

その2
画像1
画像2
画像3

中学部 二大イベント「宝ケ池ランニング」その1

 「インドアキャンプをしよう!」と同時開催で,「宝ケ池ランニング」を実施しました。天候にも恵まれ,澄んだ空気の中を颯爽と駆け抜けました。
 この日に向け,朝のランニングでタイムを計測しながら毎日練習をしてきました。学校とは違う環境の中で,練習の成果を発揮し,長い距離を一生懸命に歩いたり走ったりすることができました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 季節のかざりを作ろう

画像1
画像2
画像3
 学年ライフスタディで季節の飾りを作りました。ツリーにシールやスパンコールをつけて,キラキラした飾りができました。また,折り紙で作ったプレゼントの箱や,雪に見立てた綿をのりやボンドで貼りました。制作中には「(プレゼントの箱の中には)おもちゃが入っているよ!」「(綿が)ふわふわの雪,いっしょだね」「キラキラいっぱい!」と楽しそうな声が響いていました。

中学部1年生「宝ケ池ランニング」に向けた校外学習

 12/9(水)に実施予定の『中学部 宝ケ池ランニング』の見通しがもてるように,中学部1年生が12/4(金)に宝ケ池公園に行ってきました。まだ紅葉が残っており,青空の下,とっても気持ち良く宝が池外周を回ることができました。スタート・ゴール地点やコースの確認だけでなく,紅葉や鯉や鴨などの沢山の生き物を観て楽しむこともできました。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント2

画像1
画像2
画像3
その2

フラワーアレンジメント1

 中学部では,12/1(火)に成逸地域女性会の方々に来ていただき,フラワーアレンジメントをしました。女性会の方には,茎の切り方や,バランスよく生ける方法を教わり,生徒達は花の香りも楽しみながら,思い思いに花を生けました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp