京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up122
昨日:240
総数:892623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 ワークスタディ 創造創作

画像1
画像2
 天気がいい日は,千日紅の水やりをしています。ポプリ用に花を摘んだので,今は花が少なくなっていますが,また咲いてくれるようにたっぷり水をあげました。
 後半は,スイッチを使って,シュレッダーを動かしました。細かいパルプにたっぷり糊をつけて,画用紙に貼りました。べたっとした糊が手につくと,「うわっ」というように表情を変えて,感触を味わっていました。

マラカス太鼓

 中学部「北の音楽隊」ではペットボトルを使って『マラカス太鼓』をつくりました。ペットボトルの中にビーズやポンポンなどを入れ,風船で蓋をして完成!眺めてよし!叩いてよし!振ってよし!の『マラカス太鼓』が完成しました。
画像1
画像2
画像3

お面づくり

 中学部「北のアトリエ」では,紙袋を使ってお面づくりをしています。まずは顔を出す位置を決めて・・・。みんなとっても楽しそう。どんなお面ができるのか楽しみです!
画像1
画像2
画像3

氷でアート2

 氷が溶けながら絵具と混ざることによって不思議な模様ができました。
画像1
画像2
画像3

氷でアート1

 中学部の「きたきたアート」では,絵具を混ぜて色の三原色について学習したり,絵具を乗せた画用紙の上で氷を滑らせて作品を作ったりしました。冷たくつるつる滑る氷の感触を楽しみながら,思い思いに氷を画用紙の上で滑らせていました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 誕生日を祝おう2

 5月から9月生まれの友だちのために,バースデーカードを作りました。「おめでとう」や「HAPPY BIRTHDAY」と書かれたシールを貼ったり,絵や字を書いたりしてそれぞれがメッセージカードを書きました。バースデーカードをもらった生徒は飛び跳ねて喜んでいました。授業の中で,「おめでとう!」「嬉しい!」「ぼくも欲しいな」「誕生日が楽しみだね」という声が聞こえてきました。ますます絆が深まる活動ができました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 誕生日を祝おう1

 学年ライフスタディで,友だちや先生の誕生日を調べました。「あなたの誕生日はいつですか?」とインタビューする姿は,まるで新聞記者のよう。誕生日を月ごとにまとめた表を見て,「○○さんと一緒だ!」「○○先生と一緒だ!」と,同じ誕生月の人に話しかけたり,友だちに「おめでとう!」と拍手を送ったりしました。
画像1
画像2

中学部 総合PDCA

画像1
画像2
 総合PDCAでは,毛糸を使ってポンポンを作りました。カラフルな糸がとてもきれいです。完成したポンポンは,後日たわしとして使用します。自分たちでできることを増やすために頑張っています。

中学部 オリジナル太鼓づくり

 夏休みが明け,久しぶりに会った仲間と一緒に,オリジナルの太鼓作りをしました。ペットボトルを半分に切った土台に風船を貼りつけ,中にキラキラのビーズやカラフルなポンポンを入れました。叩いたり,振ったり,弾いたり・・・それぞれが音や彩りを楽しんでいました。この太鼓を使って演奏をするのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp