京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:235
総数:894801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3年 「さんさん集会」2

画像1
画像2
画像3
10月生まれの誕生日会の様子です。

小学部3年 「さんさん集会」1

画像1
画像2
 10月生まれの誕生日会をしました。好きな仮装をしたり、プレゼントを受けとったり、お祝いをする友達もされる友達も、笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

小学部2年生 にこにこライフ

 小2の「にこにこライフ」では、9月に種まきをした「ハツカダイコン」と「ミニニンジン」の観察と水やりをしました。先生と一緒に重たいじょうろを持って水やりを頑張りました!収穫が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

小学部6年 なかよし集会



画像1
画像2
画像3

小学部6年 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 小学部1〜6年生が集まり、「なかよし集会」をしました。みんなでダンスや芋ほりごっこをしました。芋ほりでは、始まりの合図と同時に急いで芋を見つけに行く姿や芋を見つけて食べる真似をする姿が見られました!

小学部1年生 運動場へ行こう

 小学部1年生は、運動場に出かけました。今後の校外学習に向けて、教室で信号を渡る学習をしてから、学年で1列になっていきました。運動場では、外の風を感じたり、草花を見たりしました。今回の練習の成果を活かして、公園や施設に行きましょう!!
画像1
画像2
画像3

小学部4〜6年 ワークショップ

画像1
画像2
画像3
 11月28日(火)に小学部を対象に「文化芸術による子供育成推進事業」の音楽劇を劇団あとむの方々にしていただきます。その事前学習として、10月3日(火)に「ワークショップ(演劇体験)」を本校小学部4〜6年生を対象に行いました。
 新聞紙を丸めただけの棒が、魚や馬、波など様々なものに変わっていき、子ども達は驚いた表情をして見つめていました。自分たちで自由に棒をつなげてみるコーナーでは、「足は何本いるかな?」や「頭をつけなきゃ」などみんなで相談しながら、オリジナルのものを作っていました。
 11月28日(火)の公演も楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp