京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:109
総数:895685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年 ハッピーライフ「じゃがいもを育てよう」

 グラウンド「成逸かがやき広場」のユニバーサル畑に植えたじゃがいもがすくすくと成長してきました。成長の観察と,間引きと水やりを行いました。今後の成長が楽しみです。
画像1
画像2

小学部4年 科学センター学習

 科学センター学習に行ってきました。
 最初は恐竜の前で,みんなで集合写真を撮りました。動いている大きな恐竜を興味津々に見たり怖がったりしていました。
 展示コーナーでは空気砲で的当てをしたり,万華鏡の中に入ってみたり,磁石の力を使って魚釣りをしたりと,科学の不思議を体験しました。
 生き物ふれあいコーナーでは,イモリやナマズに触ってみたり,ザリガニを釣ったりして,普段はなかなか出会うことのない生き物と触れ合うことができました。
 あっという間に時間が過ぎ,貴重な体験になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 ハッピー☆ミュージアム

 6年生はミュージアムの時間に『ありがとうの花』をつくりました。
 画用紙に絵を描いたり,花紙を丸めてお花をつくったりして,素敵な花束ができました。完成した花束は,『ありがとう』の気持ちを込めてお家の人にプレゼントしました♪
画像1
画像2
画像3

小学部5年 GOGOしゅうかい

 東武動物園のオンラインツアーに参加しました。これは,特別支援学校・学級向けに企画されたオンラインでの動物園ツアーです。教室にいながら,画面でホワイトタイガーやゾウなど様々な動物を間近で観ることができました。クイズコーナーやじゃんけんコーナーもあり,動物の生態を楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2

小1 わくわくタイム〜ぴかぴかリラックス〜

 学年ライフスタディ「わくわくタイム」で光遊びをしました。みんなでマットの上に座ったり,寝転んだりしながら,体の力を抜いてリラックスしました。天井一面に映し出された光やプロジェクターで海の中の映像が映し出されると,「わあ!」と笑顔になり,体の動きを止めてじっと見つめる子どもたちでした。1年生のみんな,一週間よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

閉会式

 楽しかったあおぞらフェスタ2022もいよいよおしまいです。頑張ったみんなに校長先生から賞状が贈られました。閉会宣言も自分らしく元気よく行うことができました。暑い中,1日本当によく頑張りました!
画像1
画像2

あおフェスでの児童会活動

 児童会メンバーは,招集のよびかけや競技のアナウンスなど,たくさん活躍していました。頼もしい!!
画像1
画像2

すすめ!10チャレンジ

ボールをシュート!
画像1
画像2

すすめ!10チャレンジ

 最後の競技はすすめ!10チャレンジです。
 それぞれのコースで,ボールをころがしたり,シュートしたり,ハードルをまたいだり,平均台を渡ったりしてゴールを目指しました。
画像1
画像2
画像3

つんでそろえて大集合

 ペアの友達と一緒に箱を運んで積み上げます!なんの絵ができたかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp