京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up17
昨日:227
総数:897351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部1年生  にこにこ大作戦

画像1画像2
 7月の「にこにこ大作戦」の学習は,夏祭りをしました。6月から準備してきたので,1年生のみんなはとても楽しみにしています。新聞紙プールの宝さがしや,魚釣り,ペットボトルのボウリングのコーナーをグループごとに周りました。3グループとも,笑顔で楽しそうに友だちと活動していました。

小学部6年生 「パワーアップまつり 前夜祭」

 28日(火)にパワーアップ祭の前夜祭として,「屋台であそぼう」の活動を行いました。魚つりの屋台では,大きな魚を釣ろうと色々な竿を試す姿が,的当ての屋台では,的が倒れるまで何度もボールを転がす姿が見られ,屋台の気分を味わいながら楽しむことができました!
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 掲示2

 2つ目が一人2枚ずつ作った手旗(今回は,吊るして掲示しました!),3つ目が学年旗です。廊下を歩くだけで楽しくなるようなアートコーナーになりました。
画像1
画像2

小学部4年生 掲示1

画像1
画像2
画像3
 これまでの造形の時間「ミラクル☆アート」で製作した作品を廊下に展示しています。1つ目がてるてる坊主です!雨の中,てるてる坊主が可愛く笑っています。

小学部6年 「パワーアップまつりをしよう」

 お花紙やキラキラテープ,イラスト等,色々な飾りをつけました。おまつりの雰囲気を盛り上げるおみこしの完成です!
画像1
画像2

小学部6年 「パワーアップまつりをしよう」

 おみこしの飾りつけをしました。協力して3基のおみこしを完成させました!明日は「パワーアップまつり〜前夜祭〜」です。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 「パワーアップまつりをしよう」

 前日に作った「パワーアップまつり」のチラシを,職員室や他学年の教室に配りに行きました。スイッチを押して「おみこしが通るから見てね」と宣伝したり,チラシを友達にやさしく手渡したりすることができました。小学部を盛り上げるために頑張る6年生。来週が待ち遠しいです!
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 レッツ イングリッシュ

 7/20(月)の「レッツ イングリッシュ」は,ALTのヒーバー先生と一緒に学習をしました。自己紹介の中の「I like "〇〇"」という言葉を聞いて「ぼくも好き!」という声をあげる児童がいたり,画面上のキャラクターを指でタッチする児童がいたりと,みんな興味深々に話を聞いていました。お話の後は,「あたまかたひざぽん♪」と「大きな栗の木の下で♪」の英語バージョンである「Head,Shoulder,knees & Toes♪」や「Under the Spreading Chestnut Tree♪」の曲を聞いて,ヒーバー先生の動きを真似して体を動かしました。学習が終わる頃には,教室のどこからか「ソーリー!」という言葉が聞こえるなど,みんなすっかり英語モードになっていました。ヒーバー先生,また一緒に学習しましょう!
画像1
画像2
画像3

小学部6年 「パワーアップまつりをしよう」

 小学部6年生は来週の「パワーアップまつり」の準備に大忙しです。来週に行う「おみこしわっしょい」を学校のみんなに知らせるチラシ作りに取り組みました。役割分担をして素敵なチラシを作ることができました。
画像1
画像2

小学部4年生 あした天気にしておくれ

画像1
画像2
画像3
 すっきりしない天気が続く中,小学部4年生のみんなで「てるてる坊主」を作りました。布の中に新聞紙を入れて,上手にねじっています。最後は顔を描いて完成!かわいらしいてるてる坊主が完成しました。あーした はれーる かなー♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp