京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:126
総数:892656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月9月のお誕生日会をしたよ  小学部1年生

 8月と9月がお誕生日の友達を祝って誕生日会をしました。『おたんじょうびおめでとう』の文字を順番に貼って教室を飾りつけ,メッセージカードを手渡しました。おいしそうなケーキのろうそくにフーっと息をかけたり,イチゴをパクっと食べる真似をしたりしてみんなでお祝いしました
画像1
画像2
画像3

小学部 4年生 教室での朝の会

 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として,保健管理教室を利用している子ども達は,6月の学校再開時以降,保健管理教室からテレビ会議システムなどを利用してオンラインでクラスの友達と朝の会を行っていました。しかし,感染状況をにらみながら,withコロナということで,今月から朝の会をクラスの友達と一緒にしています。同じ教室で友だちに会うことができて,みんな,とても嬉しそうです。みんなで感染症対策を行いながら一緒に学習できる時間をたくさん作っていきたいです。
画像1
画像2

小学部3年生 「さんさんバンド♪」発表会

画像1
画像2
画像3
 「さんさんバンド♪」ではベルハーモニーで「きらきらぼし」の演奏に取り組んできました。今日は学部の先生方をお招きして発表会を行いました!緊張感のある中,最後まで頑張って演奏しました。次は新しい曲にチャレンジする予定です!お楽しみに!

小学部 4年生 学校再開!

 久々の学校生活,子どもたちは満面の笑みで登校しています。毎日猛暑ですが,リズムを整えながら友達や先生と学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 成逸小路

画像1
画像2
画像3
 小学部1年生で成逸小路に行きました。シャボン玉をしたり,散歩をしたり,水遊びをしたりと,楽しみ方はそれぞれです。初めての活動もあり,中には水風船が割れて驚いていた友だちもいました。1年生一同,暑さに負けずに活動しています。

小学部6年生 「パワーアップまつり 後夜祭」

 おまつりの締めくくりは,盆踊り!!音楽の時間に何度も踊ってきた「くわがた音頭」をみんなで踊りました。楽しかった「パワーアップまつり」も今日で終了です。夏の良い思い出ができました。
画像1
画像2

小学部6年生 「パワーアップまつり 後夜祭」

 いよいよ後夜祭です。最初に,こわ〜いきもだめしをしました。色々なおばけが出てきましたが,みんなヘッチャラの様子でした。その後は,花火を鑑賞しました。「おまつり,楽しかったなぁ。」と余韻に浸りながら,きれいな花火を楽しみました。
画像1
画像2

小学部6年生 「パワーアップまつり おみこしわっしょい」

 今日はお祭りの本番「おみこしわっしょい」の日でした。手作りのおみこしを担いで校内を巡りました。「わっしょい!わっしょい!」と廊下を歩くと,「おみこしだ!」「すごいね。」と他学年の友達や先生からの歓声がたくさん聞こえてきました。おまつり気分をみんなに届けることができ,大成功のおみこしわっしょいでした。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 「パワーアップまつり おみこしわっしょい」

 今回の「おみこしわっしょい」では,自宅にいる友達とタブレット端末で映像をつないで,一緒に楽しみました!「わっしょい!わっしょい!」と一緒に掛け声をして盛り上がることができました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生  にこにこ大作戦

画像1画像2
 7月の「にこにこ大作戦」の学習は,夏祭りをしました。6月から準備してきたので,1年生のみんなはとても楽しみにしています。新聞紙プールの宝さがしや,魚釣り,ペットボトルのボウリングのコーナーをグループごとに周りました。3グループとも,笑顔で楽しそうに友だちと活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp