京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

市立高等学校生徒会サミット2023

全国の市立高校の生徒会サミットが12月16日(土)にリモートで開催されました。
最初に各校の様子や生徒会の取り組みなどを聞き、ご当地クイズなどで親睦を深めました。その後、今年度のテーマディスカッション『校則について考える』について意見を出し合いました。地域や伝統によってそれぞれ校則は違い、驚くことも多かったですが、「なぜ校則があるのか」を深く考えることができたと思います。そして、未来に必要な校則について議論し、私たちのグループでは『時代の流れに合わせた個性を守る校則』とまとまり、それを実現していくには改正しやすい環境が大事であるという意見がでました。
今後も生徒会を中心となり校則の意義を考え、必要とあらば見直しつつ、ルールを守れる高校生活を送ってほしいと願っています。

画像1画像2

春の自転車交通安全啓発・朝の挨拶運動

5月17日(水)の朝、東山警察署・東山区役所の方々と本校生徒会執行役員1、2年生で、春の自転車交通安全啓発・挨拶運動を行いました。
最初に警察署の方から今年の自転車事故の件数などを聞き、注意の必要性をしっかり受け止め声掛けをできました。また今年度から自転車のヘルメット着用が努力義務化したこともあり、それについてもポスターを持って伝えることができました。学校の前の道のみに限らず、自転車・歩行者とも交通安全の意識を高め注意していきたいものです。
また、朝から明るい挨拶が飛び交い、清々しい朝の始まりとなりました!

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/19 午前中授業1257  2年研修旅行保護者説明会  クリスマスイベント(放課後@英語村)
12/20 生徒総会(終業式前)  終業式・大掃除・HR  SC
12/21 冬期進学対策講座(3年)  冬のキャリアWeek(1・2年)
12/22 冬期進学対策講座(3年)  冬のキャリアWeek(1・2年)
12/25 冬期進学対策講座(3年)  東京FW出発日(〜27)
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp