京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:104
総数:591189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

修学旅行を終えて

画像1
 令和3年度の修学旅行が終了いたしました。信州方面への2泊3日の旅でしたが,大きな事故やけがもなく終えることができてほっとしています。今回の修学旅行はコロナ禍の中で,4月から4回の日程変更の末の実施となりました。
 飛騨高山に入り,小京都といわれる古都の雰囲気を味わいました。本当に爽やかな秋空で,春日丘中学校の修学旅行のために用意されたとも思えるような気持ちの良い青空でした。その後,信州の拠点である松本から白馬村へ入りました。日本アルプスを背景に壮大な信州の山々が,春日丘中学校の3年生を迎えてくれました。
 また,壮大な信州の大自然に囲まれた環境で,様々な体験学習を満喫しました。激流でのラフティング,安曇野での乗馬,青木湖でのサップ,白馬47でのマウンテンバイクなど,どの体験も信州ならではの素晴らしいものでした。そして,三日間これ以上ない晴天に恵まれました。
 どの年の修学旅行でも同じことを思うのですが,旅行中の子どもたちの生き生きとした姿を見る限り,この行事の素晴らしさがそこにあるような気がします。子どもたちは仲間とともに宿泊をともなう旅をする中で,同じ時間と空間を共有し,人と付き合うことの大切さを学ぶところにあるのではないでしょうか。そこには自己のアイデンティティを確立するという,大きな教育的意義があるような気がします。
 最後に今回の修学旅行に向けて子どもたちを支えていただいた多くの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


                     令和3年11月
                     京都市立春日丘中学校
                     校長 山崎 良一

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価結果

学校評価のお知らせ

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp