京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:104
総数:591123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

合唱コンクールの練習が始まりました!

8/30(木)厳しい暑さが残る1日となっています。
春日丘中学校では今日から9月14日(金)に開催されます合唱コンクールの練習が始まりました。

校内の第一音楽室,第二音楽室,いきいき交流ルーム,学習室,体育館のほか,中庭,廊下,階段踊り場などを利用して,各学級で取り組んでいます。校内のあちらこちらで子どもたちの歌声が聞こえてきます。まだパート練習の段階でありますが,来週半ばくらいからは全体練習も始まるのではないかと心待ちにしています。

合唱コンクールは9月14日(金)宇治文化センターにおいて保護者受付入場は10時30分,1年生の発表は11時〜を予定しています。昨年度までと異なるのは,2年生は昨年までは午後からの発表でしたが,今年は1,2年生が午前中発表,3年生が午後からの発表となります。お越しいただく保護者様はくれぐれもお間違いのなきようご留意くださいませ。
画像1
画像2
画像3

平成30年度第4回山科少年グラウンドゴルフ大会(主催:山科少年補導委員会)

8/26(日)午前9時より,山科区勧修公園グラウンドにおいて,山科少年補導委員会主催の「第4回山科少年グラウンドゴルフ大会」が開催され,山科警察署管内23校区の小学生,中学生が参加しました。

本校からも春日野小,日野小の児童さんと各校出身の本校卓球部の生徒が選手として参加し,活躍しました。本校生徒は卓球はとても上手なのですが,グラウンドゴルフとなると少し勝手が違った様子もありました。しかしその中でも,ホールインワンを達成するなど,厳しい暑さをもろともせず,頑張りました。

この大会の開催にあたり,準備や当日の運営にご尽力いただきました山科少年補導委員会様,また事前練習や昨日引率指導にあたっていただきました春日野少年補導委員会,日野少年補導委員会などすべての皆さまに厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2
画像3

9月行事予定,進路だより第17号をHPに掲載しました!

8/24(金),このHP右側に「9月行事予定」と「進路だより第17号(8/24発行)を掲載いたしましたので,ご覧ください。

2学期がスタートしました!

8/24(金),台風の影響が心配されましたが,予定通り本日から2学期がスタートしました。9時開始予定の始業式は集合状態が良好で,5分早く開始されました。

伝達表彰式では,部活動や文化的な学習で頑張った生徒への表彰が行われましたが,目に見えない場面などでも,日常生活に努力し,人のために頑張っている人がいることも忘れずにいたいものです。

また2学期始業式では,校長から式辞を述べました。他者を傷つけることばや行動は本校からなくしたい,学級活動や生徒会活動,学校行事では目的やねらいをはっきりと教職員も生徒も意識しながら活動すること,3年生は進路実現に向けての勝負の時期になるので,十分に相談したうえで,最後は自分の意思決定が必要であることなどをお話ししました。

幾分ましになったとは言え,その場にいるだけでも汗がにじんでくる体育館でしたが,約30分間最後まで集中して聞くことができました。

また3限,4限で夏休み明けテストや学級活動を行い,今日は午後2時半から部活動のある生徒は再登校となっています。

月曜日には引き続き夏休み明けテストが行われます。また昼食(給食)も始まり,6限授業となります。改めて気持ちを引き締めてこの週末も過ごしてください。月曜日の朝,元気に登校してくれるのを待っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

配布文書一覧

道徳関係

小中一貫教育関連

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp