京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:274
総数:594643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

「かすがの夏祭り2016」に本校生徒がボランティアスタッフとして参加しました!

7/30(土),夕方とはいえ猛暑の中,本校校区の春日野学区で開催された「かすがの夏祭り2016」の模擬店に,本校生徒がスタッフとしてボランティア活動を行ってくれました。生徒会本部+卓球部の有志7名です。

本校教育目標「自立と貢献」の具体的活動として,毎年地域の行事に参加,お手伝いさせていただいています。参加してくれた生徒諸君,暑い中長時間ごくろうさまでした。またありがとうございました!(さ)
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校集会

7/20(水),いよいよ明日から夏休みが始まります。今日は授業最終日にあたって,全校集会が行われ,校歌斉唱,伝達表彰と校長講話,生徒指導部長からの夏休み中の生活についての諸注意などがありました。

全員が50分間の集会中,集中してのぞむことができました。

明日から8月22日(月)までが夏休みとなります。授業再開は8月23日(火)となります。命と健康を大切にして,有意義な夏休みとなりますように・・・。(さ)
画像1
画像2

夏季選手権大会今後の日程を掲載しました!

7/20(水),夏休み前授業最終日を迎えました。全校集会や大そうじ,学級活動などで締めくくります。

さて,明日から夏季選手権大会は再開されますが,明日以降の試合日程を右側に掲載しましたので,ご確認ください。

なお,サッカー部がベスト8入をかけて行う4回戦は当初15時キックオフとありましたが,9時(午前9時)大枝中学校においてと訂正がありますので,お伝えいたします。相手は強豪太秦中学校です。(さ)

※写真は3回戦を必死で応援するサッカー部の控え選手たちの様子です。
画像1

夏季大会日程を右側学校だよりの欄に掲載しました。

7/15(金)意外に涼しい祇園祭宵々山の1日となりました。

今日は夏休み前個別懇談会4日目,たった今部活動の完全下校が終わったところです。

運動部の各部はすでに陸上やサッカーなど夏季選手権大会が始まっている部もありますが,この3連休では,勝ち残っているサッカー部をはじめ,野球,女子ソフトテニス,男子バスケットボールなどが公式戦に臨みます。3年生にとっては最後の大会となる生徒がほとんどとなります。

スポーツにはどうしても勝ち負けはついてしまいます。願わくば,自分(たち)の持てる力を最大限に発揮してもらい,「精一杯頑張った」との思いがわいてくるような競技を期待しています。

明日はネットが停止しますので,子どもたちの様子や結果は火曜日にお伝えいたします。

夏季大会日程を右側に掲載いたしましたので,ご活用ください。(さ)

学校だより「自立と貢献」7月号を掲載しました!

6/29(水)いよいよ6月もあと1日となりました。早いもので一年で考えると,上半期が終わろうとしています。ついこの間,お正月だったような記憶が・・・

そんな中,本校生徒は現在,部活動の夏季選手権大会をめざして頑張っています。早い部は10日から1回戦がスタートするようです。3年生にとっては最後の大会となりますので,日頃の自分やチームの努力が発揮できることを祈るばかりです。

さて,先週金曜日6/24に発行されました春日丘中学校学校だより「自立と貢献」7月号を右側「学校だより」欄に掲載いたしましたので,ご一読ください。(さ)

画像1

7月行事予定表をHP右側にアップしました!

6/27(月),午前中はさわやかな梅雨の晴れ間となるようですが,今夜からはまたまた雨模様の日々が数日続くとの予報です。

さて,春日丘中学校7月行事予定表をHP右側にアップしましたので,ご確認ください。(さ)

春日丘中ブロック三校合同研修会(授業研究)

6/23(木)6限,春日丘中学校において,春日丘中ブロック小中一貫教育「視点2」「視点4」を目的として授業研修会が行われました。

国語,社会,数学,理科,英語,道徳の5教科1領域合計6クラスに分かれて,春日野小学校,日野小学校と合同で授業を参観し,その後参観した教科領域について合同で研究協議を行い,最後に全体会で,春日丘中校長より京都市の小中一貫教育の5つの視点について説明し,今後その視点をもとにさらに小中が連携を深めていくことを確認いたしました。

また総合教育センターからは5教科の指導主事先生が指導助言講評にお越しいただき,貴重なアドバイスをいただきました。

今後も春日丘中ブロックの春日野小学校,日野小学校,春日丘中学校は小中一貫教育「5つの視点」をもって,具体的実践を推進してまいります。その中には家庭・地域との連携・協力も含まれております。どうぞ今後とも3校へのご支援をよろしくお願い申し上げます。(さ)
画像1
画像2
画像3

H28年度春日丘中学校学校評価年間計画をHP右側にアップしました!

6/26(日),雨の日曜日となりました。残念ながら校区日野小学校のクリーンキャンペーンは中止となってしまいました。

さて,遅くなりましたが,今年度本校の「学校評価年間計画」をこのHP右側に掲載いたしましたので,お読みいただけますと幸いです。

今後とも春日丘中学校へのご支援をよろしくお願い申し上げます。(さ)
画像1

3年生修学旅行ポスター発表会(ポスターセッション)のご案内

明日からの修学旅行の成果を3年生がまとめ,それを下級生に発表するポスターセッション(発表会)を7月6日(水曜日)午後2時20分〜3時10分で行います。そのご案内を右側配布文書欄に掲載しました。3年生保護者様には本日付でお子たちに持ち帰ってもらいましたので,ご一読ください。(さ)

小中合同朝のあいさつ運動スタート

6/13(月),雨の週明けとなりました。3年生は明日から関東方面に2泊3日の修学旅行に出発します。今日は6限事前指導・結団式が行われます。

さて,雨が降る中,今日から春日野小学校,日野小学校,春日丘中学校3校の児童会・生徒会本部の児童生徒が合同で朝のあいさつ運動を行いました。今日から毎週月曜日8:00〜8:15まで行われます。今日はその初日でした。

校長となって4年目となりますが,校区小学校の登校の様子を見たのは初めてのことでした。小学校では校長先生はじめ校門に出ておられる先生方が,子どもたち一人ひとりに「おはようございます」と声をかけたり握手をしたり,ていねいに接しておられとても勉強になりました。本校生徒も朝早くから小学校へでかけて一緒にあいさつしてくれていて,ありがとうございます。(さ)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp