京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:122
総数:590991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

6/6(月)春日丘中ブロック生徒会・児童会交流会を行いました!

6/6(月)午後4時〜春日丘中学校において,春日丘中ブロック(春日野小・日野小・春日丘中)3校の生徒会本部,児童会本部の子どもたちが交流会を持ちました。

司会・進行はすべて春日丘中生徒会本部の生徒が行いました。教員は何ひとつ手伝わなくとも,生徒自身で会を進めることができました。小学校の引率教員も中学校担当者もじっと見守るだけです。

生徒代表あいさつ,場の緊張感を和らげるアイスブレイキング,小中合同あいさつ運動に向けて,あいさつ運動以外に一緒に何かできないかの討議,班の発表,意見交流・・・すごい子どもたちで,ただただ感心してしまいました。

さっそく来週月曜日から毎月曜日,朝8時〜8時10分ごろまで,中学校生徒会本部役員がふたつの小学校に分かれて児童会役員の小学生と一緒にあいさつ運動を行います。しかも小中一緒に共通したことを!と話し合って決めたことは「小学生中学生が交互に並んであいさつする」「あいさつの掛け声は一緒に声を合わせて行う」ことも決めてくれました。

また今後さらに取組を広げるために,どんなことをしたいのかという討議活動で出た意見では,「先輩に勉強を教えて欲しい,一緒に勉強したい」「部活動を一緒にしたい」「お祭りで何か一緒にしたい」などなどたくさんの意見が出ましたが,これらの意見を今後小中一貫の共通項としてひとつでも達成できるように,校長を中心に教職員で話し合っていきます。

最後は中学生が校門まで見送りもしました。また近いうちに2回目の約束をしてお別れしました。何とも有意義な実りある交流会でした。(さ)

※写真中段ののぼりは本校美術部員が作ってくれました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 1年生心電図検診 
6/11 醍醐一斉清掃10時折戸公園
6/14 3年生修学旅行(〜16日)
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp