京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:104
総数:449911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

2年チャレンジ体験4日目・最終日

2年チャレンジ体験4日目・最終日
画像1
画像2

2年チャレンジ体験4日目・最終日

2年チャレンジ体験4日目・最終日
画像1
画像2
画像3

伝統文化体験(いけばな)を行いました

画像1画像2
 3年生各クラスで、表記の体験を行っています。峰風遠州流の先生のもと行っていますので、より専門的にご指導いただいています。
 中学生の皆さんはいけばなの経験はあるのでしょうか。初めての体験でしょうか。お花のバランスとか見栄えとか、空間の使い方とか、やりだしたらいろいろ悩んでいる生徒もいたのが印象的です。本校では初めて取り組まれる行事です。伝統文化について考える機会となったでしょうか。

2年チャレンジ体験3日目

画像1画像2
 チャレンジ体験も3日目となりました。
 自衛隊・消防署などでは,訓練に励む姿が見られました。とても真剣な目で,取り組んでいました。
 自動車整備では,タイヤ交換など技術的な指導も受けています。
 スポーツ整形では,トレーニングコーチの指導もさせていただきました。いろんな技術を学び,「ふれあいトーク」で
 学年のみんなに伝えてほしいです。明日は,最終日!頑張れ2年生!

2年チャレンジ体験3日目

画像1
画像2
画像3
2年チャレンジ体験3日目

2年チャレンジ体験3日目

画像1
画像2
画像3
2年チャレンジ体験3日目

進路保護説明会を行いました

画像1画像2
 今日はすべての保護者様対象の進路保護者説明会を実施しました。特に3年生にとっては、来月の進路懇談を控えていることもあり、具体的なこととして今日のお話しをお聞きになったことと思います。どの保護者様にとっても、この説明会をきっかけに、お子様に将来の進路展望を聞いてみる機会になったらいいなと思っています。
 ご希望を出された方は、今日の資料をお子様を通じて配布致します。

2年チャレンジ体験2日目

画像1
 昨日より始まったチャレンジ体験ですが、初日より事業所がお休みの生徒は、学校へ登校して、「クリーンキャンペーン」をおこない、地域清掃につとめました。本日は、24のすべての事業所の方にお世話になり、2日目を迎えています。訪問するなかで、多くの事業所の方から「頑張ってくれています」「助かっています」「大きな声を出してくれてます」「テキパキ作業してくれています」と温かいお言葉をいただいています。
 慣れや疲れも出始める頃ですが、実りある体験を最後までやり遂げてほしいです。また、事業所の方への感謝の気持ちを忘れずに取り組みましょう。がんばれ、2年生!

2年生チャレンジ体験が始まっています

画像1
 2年生がチャレンジ体験に取り組んでいます。地域の事業所様にご協力いただいて、仕事体験をさせていただいております。
 今日は初日ということもあり、いろんなことが初めてで、とまどっていることでしょう。ある飲食店で働いている子たちの姿を見ていると、「ハイ」の返事がしっかりできていました。表情も真剣です。学年目標としている「本気」のスイッチが入っている瞬間だと思いました。
 こんな表情や態度があらわれるのは、事業所の皆様が真剣に教えてくださるからです。本当にお世話になりありがとうございます。

3年生対象進路説明会を行いました

画像1画像2
 公立高校と私立高校から先生をそれぞれ招いて特徴等をお話しいただく説明会を実施しました。3年生にとって、2学期は自分の進路選択希望を決める最終段階になっていきます。自分の興味関心がどこにあるのか、どんな学びをするために、どんな進路先を選ぶのか、いろんな話に触れながら自問自答して決めていくことになるでしょう。
 3年生の皆さん、先のことを考えて不安にもなるでしょうが、日々のことをきちんと確実にやっていけば道は開けますよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

校則について

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp