京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:71
総数:449659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

2年保健体育の様子 持久走

本日は、2年生の保健体育持久走の様子です。
画像1
画像2
画像3

ベル着点検の取り組み

12月7日(月)〜11日(金)の5日間美化生活委員会主催の各クラスでベル点検に取り組んでいます。規範意識を高め授業の始まりを意識するために行われています。
初心に戻り時間を守る取り組みです。
画像1

ピンクリボン活動

全校生徒で取り組むことで人権(いじめ)について考える姿勢を身に付けたり、いじめを撲滅するために全校生徒で行っている活動です。
20センチの長さのきれいなピンク色のリボンを1人1本配られ、それを筆箱やカバンなどにつけます。
11日(金)まで行われます。一人一人が、人権に対して、いじめに対してじっくりと考えてくれることを願います。
画像1

2年生調理実習 2

続きです。
画像1
画像2
画像3

2年生調理実習

12月8日(火) 2年生の2クラスが、技術で栽培した水菜を使って家庭科で調理実習を行いました。水菜と人参を豚肉で巻いて蒸していました。
写真は、2年3組の調理実習の様子です。にんじんを切るのに苦労していましたが、見た目はとても鮮やかな一品料理になっていました。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 公式試合 2

?続きです。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 公式試合

12月6日(日) 10時10分より
向島秀蓮小中学校にて
女子バスケットボール部の府の新人戦が行われました。 対戦相手は下京中学校です。 
日ごろ練習していたことがうまく通じず、一生懸命戦ったのですが残念ながら負けてしまいました。
最後まであきらめず戦った姿は素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 公式試合 2

続きです。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部 公式試合

12月6日(日) 9時より桃陵中学校体育館にて、男子バスケットボール府の新人戦が行われました。
対戦相手は安祥寺中学校です。前半は押され気味でしたが、後半に入ると動きがよくなり、挽回しました。しかし、本当に僅差で敗れてしまいました。最後まであきらめず頑りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 総合的な学習の時間の様子

12月2日(水)1年生 総合的な学習の時間の後半がスタートしました。後半のテーマは「『私のキャリアデザイン』SDGsをレンズにして考えよう!」です。
今後の流れが説明されました。
そのときに琴線に触れたお話がありました。それは、「2年後の高校入試だけを考えるのではなく、10年後、30年後、50年後の自分の姿を思い浮かべながら、後半の総合的な学習の時間を学習していきましょう。」でした。変化の激しい社会を生きていく子どもたちは、この時間を通して明るい未来予想をしてほしいと願います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 3年生定期考査1
1/21 3年生定期考査2
1/22 3年生定期考査3

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp