京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:451306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

無邪気に雪合戦

2月14日(金)昼休み中庭で無邪気に雪合戦。
画像1
画像2
画像3

パルスプラザコンサート 吹奏楽部

2月9日,伏見区の中学校吹奏楽部がパルスプラザでコンサートを行いました。桃陵中学校も元気いっぱいの演奏で会場を盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室 12月24日

冬休み前の集会で,教育委員会から講師をお招きして,「非行防止教室」を行いました。ケータイ・スマホの怖さや犯罪につながる行為,いじめやいやがらせについてなどのお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1画像2画像3

持久走大会 12月6日

宇治川河川敷を淀大橋まで,往復11kmの持久走大会を行いました。ほぼ全員の参加で,みんな一生懸命走っていました。
画像1
画像2
画像3

5組合同運動会

画像1画像2画像3
京都市育成学級運動会が12月2日(月)府立体育館で行われました。本校の5組の4人が元気に参加しました。リレーでは2位の大健闘でした。

幼稚園児とふれ合い学習

11月15日(金)伏見南浜幼稚園に出向き,3年生が家庭科の授業の一貫として,「ふれあい学習」を行いました。本日は一クラス,19日・20日にも一クラス実施します。中学生は優し笑顔で,幼児たちは腕白で嬉しい笑顔で交流していました。良いお姉さん・お兄さんぶりでした。
画像1画像2画像3

3年生校外学習

例年,卒業式前に行う校外学習ですが,今年度は日程の都合で秋に行いました。USJで楽しい一日を過ごし,大満足でした。
画像1画像2画像3

1年生ファイナンスパーク学習

11月6日(水)1年生全員で,ファイナンスパークでの学習を行いました。総合的な学習の時間で,将来設計について等の学習を行ってきた実践です。一人ひとりが家計を預かる者として,1ヶ月の生活を行う学習です。
画像1画像2画像3

堀川高校ポスター発表会 10月19日(土)

探究学習のポスター発表会が堀川高校で行われました。昨年に引き続き,本校は1年生3班・2年生3班が参加し,小学生・中学生・高校生と交流し,プレゼンテーション能力・コミュニケーション能力を鍛えました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部 秋季大会

10月12日13日秋季大会予選リーグ戦が桃陵中学校で行われました。残念ながら予選敗退ですが、これからじっくり力をつけて春に花を咲かせてほしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp