京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:45
総数:390036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

3年生思春期教室

3年生は思春期教室がありました。男女の関わり方についてや、妊婦体験があり、貴重な時間となりました。妊婦体験では、生徒も教員も、動き方の面での大変さなどを痛感しまた。今後の人生に活かせたらいいなと思いましたね。

画像1
画像2

1年生性教育

1組では男女交際について考えました。人それぞれに考えや興味が違うことを理解し互いを尊重するために何が大切か意見を出し合いました。また2組ではパーソナルスペースについてを考えました。人と人との適切な距離感は親しさによって異なることを学びました。自他ともに大切にできる,そんな人になってくださいね。次回は1,2組の内容をチェンジして行います。
画像1
画像2

2年生,学習確認プログラム

先日,2年生が学習確認プログラムを受けました。
1学期末テスト後すぐのテストでしたが,最後まであきらめずに問題を解く姿が見られました。
画像1

たなばたの願いごと

画像1画像2
保健室の前に,七夕の掲示物が飾られていました。養護の先生が作ってくださったったものです。七夕は,古くから行われている日本の行事でもあります。
その歴史は古く,奈良時代に成立した「万葉集」にも,山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ次のような和歌が収録されています。
【袖振らば見も交(かわ)しつべく 近けども渡るすべなし秋にしあらねば】(袖を振れば見える程あなたは近くにいるのに。渡る手立てがありません。まだ秋ではないので…) この和歌からもわかるように,七夕は旧暦では秋の行事でもありました。  
 
短冊には,様々な願いごとが書かれていました。
みんなが楽しく笑顔で,心穏やかに過ごせるといいですね。


授業の様子(1年生道徳)

1年生の道徳では,「いじめ」について学習しました。教科書に載っている挿絵を見て,「いじめ」にあたるものを見つけ,その理由を考えました。授業をしている先生が驚いてしまうほど,たくさんのことを発見して考えていました。また,「いじめの定義」につい班で話し合い,発表を行いました。

大切なことは,「想像力」を持つことです。目の前の人が悲しそうな表情をしていたら,「何かあったんだろうか?」と想像する。重そうな荷物を一人で持っていたら「一人で重くないかな?」「危なくないかな」と想像する。自分に厳しく,人に優しい「強くたくましい人」に育ってほしいと思います。

授業の前に,廊下を通りかかるとトイレのスリッパを自ら整えてくれている生徒がいました。みんなが気持ちよく過ごすために,何が必要か。自分はどんなことができるか。自ら気づき,考えて行動できるとよいですね。

画像1
画像2
画像3

朝読書の時間(1年生)

今日の朝読書の時間は,教頭先生が読み聞かせにきてくださいました。絵本の内容は「くうきにんげん」という怪談えほんです。読み聞かせが始まると,教室内の雰囲気が変わり絵本の世界に集中している様子です。

教室の電気を消して,少しひんやりした朝のスタートとなりました…。
「部屋のカギ閉めてるのに,出てきたらもう勝てへんやん……」読み聞かせの後,生徒が感想をこぼしていました。絵本の内容は,とても印象に残ったようです……。

画像1

授業の様子(3年生)

1学期も残すところわずかとなりました。授業では授業に遅れてきた友達に、一生懸命勉強を教える姿がありました。50分間の内容をコンパクトにして、演習問題までを教える様子からは、仲間を思う愛を感じることができました。引き続き、力を合わせて頑張っていきましょう!!数学は3章の二次方程式に入りました。それに伴い、金曜日は2章(平方根)の単元テストです。また技術では、プログラミングを学び、ロボットを操作するという内容に取り組みました。これからの時代に必要になってくる学力をしっかり身につけましょう。
画像1
画像2
画像3

夏野菜

画像1
美術部に,野菜に詳しい生徒がいるということを知りました。5組の担任の先生が,育てている野菜の状態を見てもらっていました。5組の技術の授業で大切に育てている野菜たちです。キュウリの色が薄く,無事に育つかどうか心配されていました。そのほか,茄子はだんだん大きく育っていました。ミニトマトは赤く色づき,収穫間近です。


授業の様子(1年生)

1年生の国語では「スピーチの会を開こう」という単元で自分の好きなものについて発表しています。使ったパワーポイントは,総合の時間に制作したものです。
国語の授業では,「話し方」や「構成」の部分を評価しています。
「緊張しませんでした。長さもちょうどよかったと思います!」
「めっちゃ緊張した…。途中で不安になった」
「少し説明が長かったです。ここを省いて,明日,もう一度挑戦していいですか?」
など,終了後は様々な感想を伝えてくれました。

発表は,その日までの準備が大切です。締め切りの日を意識すること。資料を整え,家で練習してから発表に臨んでください。緊張も和らぐかもしれません。明日の発表も頑張りましょう!


画像1

授業の様子(1年生)

画像1画像2画像3
大変気温の高い日となりました。体育の時間には,プールに入ってクロールと平泳ぎを学習しました。体を動かした後は,しっかり水分補給をしましょう。熱中症には気を付けて,活動しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp