京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:84
総数:389321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

授業の様子(数学)

画像1
画像2
2桁の整数と、その十の位と一の位を入れ替えた数の和が、11の倍数になることを説明してください。   と問われたら、みなさんはなんと説明しますか?  難易度の高い問いにも向き合い、学ぶことができました。

授業の様子(英語)

画像1
画像2
英語の授業では未来の内容を表現していました。色々な人とコミュニケーションをとる場面が増えてきていますね。

授業の様子(理科)

画像1
画像2
理科の授業では、小さな実験を行っていました。酸素と水素を袋に入れて、その袋に火を近づけると…?驚きの結果に。

サッカー部 朝練習

画像1
画像2
休むことなく、日々朝練に励む部活動があります。ドリブルで人と人の間を駆け抜ける練習をしていますね。夏季大会に向けて頑張ろう。

授業の様子(保健体育)

画像1
画像2
画像3
体育はソフトボールです。ネットに向かって、バッティングの練習を行っています。快晴の中、体を動かすことができました。水分補給をお忘れなく!

2年生 学活・総合

画像1
画像2
2年生の学活・総合では、働くことについて考えています。今回は人生の先輩である、先生たちの昔の夢や、叶えるために行動したこと、そして挫折したことや夢をあきらめた理由などについて語ってもらいました。

夢は、叶わなくても、なにかにつながることが多いと思います。いろいろなことに関心を持ち、動き、振り返り、そして修正した先に自分の未来があるとおもいます。

数時間かけて、自分の進む道について考えていきましょう。

サッカー部練習試合

画像1
画像2
画像3
今週末、サッカー部は桃山中学校と試合をしました。春季大会で敗れ、迎えたはじめての練習試合で、結果は6-3、4-3と、勝利を得ることができました。

1年生も本格的に活動し、試合に出る人も増えてきました。みんなで勢いにのって、夏季大会を目指しましょう。

授業の様子(数学)

画像1
今週の数学では、乗除が混じった計算について学びました。見た感じ、分数が入ることで難しく思いますよね。授業での教え合いを経て、多くの人がミニテストで正解していました。このような頑張りの連続で、大きな実力を得られると思います。続けていきましょう。

授業の様子(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生は道徳にて、学ぶ権利について考えました。今でこそ当たり前に教科書を配られ、学校に来ていますが、かつては教科書を購入できずに困っていた人がいたことを知りました。ロッカーや机の中で、雑に扱われている教科書・ノートはありませんか?

大切にしていきましょうね。

学級旗製作

画像1
2年生のフロアでは、学級旗作成が始まっています。今年もクラスのシンボルとなる旗を、担当生徒が頑張って制作してくれていますよ。完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp