京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:84
総数:389321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

春季大会(女子バレーボール)

画像1
画像2
春季大会、女子バレー部の戦いです。双ヶ丘中との試合で、粘り強く戦い切りました。互いの勢いで、流れが行き来する中、できることを出し切りましたね。残念ながら負けてしまいましたが、夏季大会にきっと繋がる1試合でした。

春季大会(サッカー)

画像1
画像2
画像3
サッカー部は春季大会に臨みました。昨年度ベスト4の実力チームに圧倒される結果となりましたが、最後まで粘り強く走り続けました。悔しい思いを胸に、夏季大会に向かって動き出します。保護者の方々、教職員の方々、応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

理科 授業の様子

画像1
画像2
理科の授業では、実験の映像をもとに、謎の解明をしていました。画面を使っての発表もおてのものですね。

新体力テスト(ハンドボール測定の様子)

画像1
画像2
画像3
2年生はハンドボール投げをしました。どうすれば遠くに飛ぶのか、試行錯誤していましたね。次回は50m走かな?

がんばれー!

環境委員会の様子

画像1
画像2
画像3
環境委員会の様子です。委員長の指示にみんなが従い、スローガンを決めました。トイレ点検や花植えなど、力を発揮してくださいね。

サッカー部(練習試合)

画像1
画像2
画像3
今週末は大谷中学校のメイングラウンドにて練習試合でした。春季大会の初戦と同じ場所で、強い相手と試合ができて良かったです。結果は負けてしまいましたが、収穫のある練習試合でした。修正して、初戦を突破しましょう。

相手の中学校とは、この数年、ずっと試合での交流をさせていただいています。練習試合を実施してくれる相手校の選手や先生には常に感謝の気持ちを持ちましょうね。

授業の様子2

画像1
画像2
金曜日の数学は、分配法則についてのふりかえりと、長い式の計算方法について学びました。意見発表も、かなり上達しましたね。

授業の様子

画像1
画像2
理科は、不思議の解明を感じるべく、実験を行いました。噴水が発生する理由はなにか、、話し合いました。

春季大会激励会2

画像1
画像2
選手団のたくましい姿が見れました。頑張れ!応援致します。

春季大会激励会

画像1
画像2
いよいよ春季大会が近づいてきました。最後まで全力で臨みましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp