京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

評議・各種委員会の様子

2月20日の評議・各種委員会は3年生最後の活動となりました。
始めの集まりも早く、スムーズに会を進められました。

評議会では、各学年の代表者が学年のまとめを話しました。
3年生が退出してからは、3年生送る会の動きを確認しました。

その他の委員会も活発に活動し、藤森中が活気に溢れていました!
画像1

11組の調理実習

2月20日(火)に、11組は『入試合格祝い』と称して調理実習を実施しました。11組の畑で育てた野菜(だいこん、さつまいも、長ネギ)を調理して味噌汁を作りました。そして、玉子料理も各自で工夫し、創作料理に挑戦しました!
画像1画像2画像3

修学旅行説明会

昨日、来年度の修学旅行に向け保護者への説明会を開催しました。現在時点での行き先や行程、活動等をお知らせし、質疑応答を行いました。
画像1
画像2
画像3

赤ちゃん先生学習

本日、家庭科の学習の一環で2年生が乳児や幼児と触れ合う授業を行いました。グループに分かれて一緒に歌を歌ったり、乳児を抱いたり、おもちゃで遊んだりして有意義な時間を過ごすことができました。始めは緊張していた2年生も赤ちゃんと触れ合う中で、赤ちゃんの無邪気な様子に緊張がほぐれ、笑顔が溢れる授業になりました。生徒の代表からは、自分たちが接すると泣いてしまう赤ちゃんもお母さんがあやしたらすぐに喜ぶ表情を見て、子育ての難しさやお母さんの偉大さを知ることができたという感想を伝えていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学年末テスト

今週は1・2年生が学年末テストに挑んでいます。
いよいよ一年の締めくくりが近づいてきています。よい結果を残して次学年へ学びをつないでいけるよう、祈っています。
画像1

放送部がアナウンスコンクールで準優勝

画像1
 令和6年2月4日(日)に京都アスニーで,第71回京都市中学校アナウンスコンクールが行われました。
 朗読とアナウンスの部門に,本校の放送部が参加し,各部門で優秀賞・優良賞・審査員特別賞と個人で入賞し,団体総合で準優勝という結果を頂きました。当日直前まで体調不良者が多い中,満足いく練習ができない部員もいましたが,みんなどの学校より暗唱して美しい声と表現で結果を残すことができました。
 

11組 校外学習

本日、雨も上がり、京都市美術館別館『小さな巨匠展』と京都国立近代美術館に出かけました。そして、岡崎公園付近の散策と平安神宮にもみんな一緒に行きました❗
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

生徒心得について

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp