京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

始業式

新型コロナウイルス感染症対策のため,始業式はリモートで行われました。

まずは部活動の表彰式からスタートです。
どのクラブもこの夏は全力を尽くして活動できたと思います。
その中でも顕著な成績を上げた部活動の代表が表彰を受けました。教頭先生から優勝カップや賞状、メダルを受け取り、拍手でたたえられました。
まだ夏季大会が終わっていない部活動もあります。引続き、がんばってください。
画像1
画像2
画像3

陸上部 全国大会

画像1
 8月18日(木)〜21(日)の日程で,第49回全日本中学校陸上競技選手権大会が福島・とうほう・みんなのスタジアムで行われ,本校3年生のO君が,3000mに出場しました。昨日の予選に引き続き,本日の決勝にコマを進めました。予選と同様に,決勝でも素晴らしい走りを見せてくれました。結果は,8分21秒05の大会新記録で,堂々の3位入賞を果たしました。5位までの入賞者が大会記録を更新するハイペースの中,しっかりと自分の走りをした結果ですね。そしてこの記録は,京都中学新記録。本当に,おめでとうございます。

第43回 吹奏楽の夕べ

本日、第43回 吹奏楽の夕べを開催いたしました。
コロナ禍の中で3年間開催できなかった催しを、ようやく開催できたことに大きな喜びを感じています。吹奏楽部員たちも地域の皆様に活動をご披露する場ができて、その演奏も躍動していました。これから、このような素晴らしい機会が増えることを願います。

−Proguram−

ジェネシス
喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション
Mela!
ヤングマン Y.M.C.A
ふるさと
海の声

アンコール

画像1
画像2

小中合同夏季研修会

本日、8月18日(木)は校区の小中学校の教職員が集まって、合同の研修会を開催しました。
コロナ感染が続いている中でもあり、感染対策を十分とった上で、分散して交流を行いました。校区の学力向上や、生徒の寄り添った指導のあり方など、活発な議論ができました。
画像1画像2

夏休み後半に向けて

夏休み後半となりました。時間はまだまだあります。継続することや新たなチャレンジをすることは、みなさんの成長を支えてくれます。時間を大切にしながら、今しかできない学びを推し進めていきましょう!


 写真上: 女子ソフトテニス部 夏季大会の様子

写真中央: サッカー部 夏季大会の様子

 写真下: バドミントン 個人ダブルスで府大会に進出。4位表彰の様子(1年生ペア)
画像1
画像2
画像3

陸上部 近畿大会

画像1画像2画像3
8月7日〜8日の日程で,陸上の近畿大会が奈良市鴻池陸上競技場で開催されました。男子3000mに本校より出場したO君が見事,優勝を果たしました。記録は8’42”61とすばらしいもので,大会記録にあと少しと迫る好タイムでした。
10日後に行われる全国大会でも大いに頑張ってくださいね!
近畿大会優勝!おめでとう!  お疲れさまでした!

伏見支部生徒会交流会

本日、藤森中学校にて伏見支部生徒会交流会が行われました。

伏見区内の中学校の生徒会メンバーが一堂に会し、それぞれの中学校の取り組みや生徒会スローガンなどについて報告し、共有していました。

互いにたくさんの刺激を受け、藤森中学校だけでなく、伏見区の全中学校がお互いを高め合い、さらにより良い中学校になることを期待しております!
画像1
画像2
画像3

美術部 「記者体験」in 京都国立博物館

美術部は8月3日(水)に,京都国立博物館で開催されている特別展「観心寺と金剛寺」の記者体験に行ってきました。

文化財ソムリエの大学生や,観心寺・金剛寺がある大阪府河内長野市の高校生の解説を聞いたり,自由鑑賞の時間を持ったり,同じく参加していた他校中学生と意見交流をしたり,とても充実した時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会 ワンダーフォーゲル部

画像1
7月25日(月)にワンダーフォーゲル部のクライミング大会(決勝)が行われました。
結果は,男子団体 優勝  女子団体 準優勝
男子個人 1位 Uさん 3位 Fさん
     4位 Yさん 5位 Mさん
女子個人 3位 Kさん 4位 Kさん

お互いに応援しながら,最後まで頑張りました!

府下大会 剣道部の結果

7月30日(土)京都市武道センターで剣道部の府下大会が行われました。
男子団体戦では予選リーグを1位通過しましたが、準決勝で2−2の互角の戦いの末、代表戦を行い、敗退しました。
結果、男子団体を府下3位、個人をベスト16で終えることになりました。応援いただいた皆様、支えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp