京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:160
総数:1343061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

文化委員 七夕飾り

文化委員会の企画で,七夕飾りの短冊が配られました。

生徒総会時の要望でも出ていた,待望の「七夕」です…!

各自が思い思いの願い事を短冊へとしたためていました。
画像1
画像2
画像3

第三回 委員会活動

月曜日放課後に,第三回評議・各種委員会が行われました。
各委員長たちがしっかりと会を進行してくれています。

写真は,保健委員で熱中症予防呼びかけのポスター作りをしている様子です。
画像1

朝顔水やり

緑化委員会の取り組みで,各学年の各クラスごとに朝顔を育てています。

色とりどりの花が咲き始め,前を通る度に爽やかな気持ちになりますね。

水やりをしてくれる生徒たちも楽しそうにしてくれています。
ありがとう!
画像1

第2回定期テスト 最終日

本日,第2回定期テストの最終日です。
3限目,1年生は理科,2年生は国語,3年生は英語です。
みんな熱心に問題に取り組んでいました。
さあ,あと1教科です。頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

救命講習会が行われました

本日放課後,教職員を対象とした救命講習会が行われました。

本校の体育館に消防隊員の皆様をお迎えし,心肺蘇生法の手順やAEDの使用法,気道異物除去や止血法など,多岐にわたる救命法を教えていただきました。

もちろんこれらを使う機会が来ないのが一番ですが,「万が一」に備えておくことが大切なのだと感じました。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生方の参観がありました

本日は、中学一年生の小学校時代の旧担任の先生方に授業の御参観をいただきました。
懐かしい顔にみんなもソワソワしながら,うれしそうな顔をしていました。

少し、成長した姿を見てもらえて、とてもよかったと思います。
画像1画像2

生徒総会6

最後に,議長解任や生徒会長の挨拶,校長先生による講評で,今年度の生徒総会が締めくくられました。

大成功を収めた総会でしたが,生徒会本部をはじめ,生徒会本部・各学年評議員・議長・各学級の代表者が,この日の為に多くの時間をかけて準備や練習をしてくれたお陰です。

みんながより良い学校生活を送る為に,みんなで考え,変えていきましょう!
画像1
画像2

生徒総会5

引き続き,各委員長から各種委員会活動目標&活動方針の提案がありました。

事前に用意していたパワーポイントを用いた発表で,どの委員長からもその委員会にたいする熱意が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会4

続いて,各学年の評議委員による評議会活動目標と活動方針の発表がありました。

それぞれの学年独自の色が垣間見える,良い発表でした。
画像1
画像2
画像3

生徒総会3

続いて,各学級の代表者から生徒会本部に意見・要望が出されました。

どの意見・要望も,また返答も,この藤森中学校での生活を「もっと良いものにしていきたい!」という思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/27 図書館開館日1
7/28 図書館開館日2
7/29 図書館開館日3
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp