京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

定期テスト1日目

本日定期テストの1日目です。

1年生
1限:学活  2限:国語テ  3限:社会テ  4限:音楽テ

2年生
1限:学活  2限:理科テ  3限:音楽テ  4限:美術テ

3年生
1限:学活  2限:社会テ  3限:技家テ  4限:美術テ

みんな集中して頑張っています!学習の成果を発揮しましょう!
画像1
画像2
画像3

緑化委員会 〜方針〜

緑で京都一のいやしの藤中に

昭和43年に創立20周年記念として造られた日本庭園は,昨年度の日本庭園大作戦により見事に復活を果たしました!
生徒や先生,地域の方々にも自然と足が止まるような場所にしていき,藤中が癒しの場所となるようにしていきます!
画像1

図書委員会 〜方針〜

本は世界だ

本には一冊一冊にそれぞれの世界があり,本の世界に飛び込んでほしいという思いを込めて,これからの常時活動では,本の貸し出しや学級文庫の管理,図書室の開館,図書室内の整理を行っていきます!
図書室をどんどん活用してください!
画像1

学習会の様子

先週金曜日から「学びの時間」が始まりました。昨年は,新型コロナウイルスの影響で中断していましたが,藤森中学校の伝統ある取り組みが再び始まりました。

そして,緊急事態宣言が解除されたことで,本日から放課後の学習会も始まりました!
水曜日からはいよいよ第2回テストが実施されます。悔いの残らないように,一生懸命学習に励みましょう!
画像1
画像2

美化委員会 〜方針〜

♪ピカピカの藤森♪

ピカピカの藤森中学校を目指し,月1回行う美化DAYを通じて,藤森中をきれいにしていきます!
画像1

保健委員会 〜方針〜

Keep the Best Life 〜当たり前の日常を守ろう〜

コロナウイルス影響で,今まで当たり前だった日常が失われつつある中で,手洗い,うがいなどを徹底し,当たり前だった日常を取り戻そう!

活動内容としては,手洗い,うがいの呼掛けや,トイレのスリッパの整頓に取り組みます。

※トイレのスリッパをそろえられない人がたくさんいますので,お家でも呼掛けをお願いします。
画像1

体育委員会 〜方針〜

全員が楽しめる体育

どんな人でも「体育が楽しい〜」と思ってもらえるようことを目標に,授業での声かけをし,その他にもボール貸出や体育の部の運営に取り組んでいきます!
画像1

文化委員会 〜方針〜

Only one で Number one !

藤中でしかできない Only one な活動に取り組み,藤中が Number one だと思ってもらえるような活動を目指します!
藤中祭を通して一人ひとりが Only one な存在に!
画像1
画像2

生活委員会 〜方針〜

“STAY GOLD” SCHOOL

ずっと輝き続ける学校にするという目標を掲げ,ATM(あいさつ・時間・整理整頓)活動や朝のあいさつ運動に取り組んでいきます!みんなで協力していきましょう!


画像1

ダイヤモンド 4つの『 C 』

3つ目の『 C 』 Clarity(クラリティ)

  傷がなく何も交じっていない透明度のあるものが評価される
  ダイヤモンド。
  藤中生には,「純粋」で,「素直な心」を持ってほしいとい
  う思いが込められた『 C 』


4つ目の『 C 』 Cut(カット)

  磨かれて輝くダイヤモンド。自分自身を磨き挑戦できる心を
  持ってほしいという思いが込められた『 C 』


生徒会テーマの実現に向かって,高め合える集団にしていきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp