京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

伏見支部生徒会交流会

伏見区の各校から生徒会本部役員が集合、交流会を開いています。
各学校の良い取組を交流して、生徒会活動の活性化、ひいては伏見全体の学校を活性化を目指します。
新学期の生徒会の取組に注目したいですね。
本部役員の皆さん、頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

終業式

いろいろな取組の多かった学期が、本日無事に終了しました。
新生生徒会のメンバーのメッセージも、だんだん板に付いてきました。

今日の表彰者はいつも以上に多かったので、一部始業式にまわってもらいましたが、それでもこの人数!
夏から冬にかけての生徒の皆さんの努力の成果ですね。
本日表彰されたのは、美術、科学、作文、朗読、弁論の文化系コンクールの受賞者。
そして、11組の合同運動会、ワンダーフォーゲル部、柔道部、卓球部のみなさんです。
おめでとうございます!

校長先生から2学期のさまざまな取組の写真を見ながら、令和最初の年を全校生徒で振り返りました。
冬休みはあっという間ですが、みなさん良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

伏見支部 保健委員会交流会

画像1画像2
今日は伏見支部中学校の保健員会の各代表が集合し、それぞれの活動内容を報告し合いました。各学校で、普段からどのような活動をしているか交流をすることで、お互い刺激にし合い、また、各校の委員会活動へ持ち帰って、学校をより良くするため頑張っていきます。

名前を知ってもらおうキャンペーン(生徒会)

新生徒会本部役員が、自分たちの名前をまず覚えてもらおうという取組を月曜日から始めました。
その名も「名前を知ってもらおうキャンペーン」!
昼食時間の5分間を使って、各クラスを回っています。
学校をよりよくするために、先頭に立つ人の名前を覚えることは最初の一歩に当たります。
次に廊下で会ったときには、ぜひ声をかけてあげてください。

画像1画像2画像3

U13サッカーリーグ 最終節

12月14日(土)にU13サッカーリーグ最終節が
藤森中学校で行われました。
上京中学校を相手に4−1で勝利し,最終試合を良い
形で締めくくることができました。
応援に来て頂いた保護者・地域の皆様,ありがとうご
ざいました。
画像1
画像2
画像3

『PTA壁しんぶん』が完成しました!

画像1
 「第22回 京都市PTAフェスティバル」が,明日12月14日(土)に国立京都国際会館で開催されます。その中で,各校PTAの取り組みを紹介する「PTA壁しんぶん」が,このほど完成いたしました。
 本校PTAの文化教養委員会の皆様が,何回も学校に足を運んでいただいて,全勢力を傾け作成した力作です。その素晴らしい出来栄えに,大変感動いたしました。“新しい時代にふさわしいPTA活動”へと,一歩ずつ階段を駆け上がっていく様子が見事に描かれていました。本当にご苦労様でした。あらためまして本校PTAの皆様の,常に献身的に学校を支えていただいておりますことに,敬意を表し深く感謝申し上げます。

U13サッカーリーグ第4節

12月8日(日)にU13サッカーリーグ第4節
が行われました。
西ノ京中学校を相手に4−1で勝利し,1年生も
メキメキと成長しています!
画像1
画像2

サッカー部 練習試合

藤森中サッカー部は12月7日(土)に秋季大会で優勝
した強豪校を迎え,練習試合を行いました。
試合は均衡した大変迫力のある内容で,自信のつく結果
を得ることができました。
藤森中サッカー部は春・夏の大会に向けて巻き返しを図
ります!
画像1
画像2
画像3

令和元年度 市P連 人権尊重街頭啓発活動

画像1画像2
 12月は「人権月間」です。本日7日(土),京都市PTA連絡協議会主催の「人権尊重街頭啓発活動」が,全市の行政区ブロックごとに実施されました。
 伏見中支部ブロックでは,10時から藤森中学校を会場に「事前学習会」が行われたのち,11時から地域4つの場所にて「街頭啓発活動」が行われました。
 この活動のねらいは,

 ・一人一人の人権が尊重され,かけがえのない“いのち”が輝く社会の実
  現と,子どもたちの健やかな育ちを目指すPTAの願いを市民に理解
  してもらう。
 ・子どもの命と育ちを守るために制定された「子どもを共に育む京都市
  民憲章」の意義を多くの市民に訴え,さらにその実践の輪を広げてい
  く。

 ということです。
 事前学習会では,京都工学院高校の砂田校長先生に「高等学校の人権教育の取組」というテーマで,大変わかりやすく興味深いお話をしていただきました。あらためてこの機会に,「人を大切にするということ」の真意を深く考えていきたいと思いました。
       〜同じです あなたとわたしの 大切さ〜

11組合同運動会

画像1
画像2
画像3
個人入賞と集合写真です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp