京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:211
総数:1342903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

掲示物から・・・カウントダウンカレンダー

画像1
職員室前の。カーリーボードの横に
文化委員会が作ってくれた
卒業までのカウントダウンカレンダー。

今日の段階で

送る会まで28日
卒業式まで30日

後30回学校にきたら、卒業なんですね・・・
その間に、l受験などで学校に来ない日もあるので
登校する日はまだ少ないはず・・・

昨日、自宅のバラの幹を眺めると
木の芽が膨らみ、春を待っていました。
そんな季節なんですね・・・

後30日間で、中学生活も終了です。
藤中の3年間の締めくくりの時を
しっかりと過ごし、
世界にひとつだけの花を咲かせ
春を迎えて下さいね♪

掲示物から・・・カーリーボード

画像1
毎日寒いですが、そろそろ一月も終わりに近づいています。

職員室前のカーリーボードが、1月バージョン♪
戌年で新春ムードいっぱい

独楽(こま) ・・・Spinning top
凧 (たこ) ・・・Kite
達磨(だるま)・・・Tumbling doll

独楽と達磨の言い回しがわからなかったので
英語の先生に、「教えて〜♪」と聞きましたよ・・・
いくつになっても勉強・・・いいですね。
でも、漢字の方が難解かもしれません・・・

寒いですねぇ

今朝、車の外気温は−4.0度の表示が・・・
北から南下する車は屋根に雪を沢山積んでいました。
寒波到来で、日本列島は大雪の模様。

今朝のグラウンドの様子を見に行くと、
テニスコートなどは雪が少し降り積もり
空気が冷たい。

そんな中でも、遠くに目をやると体育をしているクラスがありました。
空も澄み渡り、寒いのは寒いけれど
日本の冬・・・
これはこれで、いいものだなぁ〜と思いました。

しかし・・・
寒さのせいかインフルエンザも流行の模様
校下の小学校では学級閉鎖や学年閉鎖もあるとか。

近隣の中学校でも、学年閉鎖があったりします。

藤中では、1年生で、ジワジワっとインフルエンザや熱の人が増えている感じです。

保健室の先生のお話では・・・
朝の体調が何となく変だな?と思ったら
体温を測り、微熱でもあれば家で養生して下さい。
とのこと・・・
そこで頑張って学校来るとうつされたり、うつしたりします。
体調がすぐれないときは、部活動もせず帰って家で養生して下さい。
とのこと。

体調管理に気をつけ、元気に登校して下さいね♪
画像1
画像2

英語村イベント・・・英語部

1月21日に日吉ヶ丘高校の英語村のイベントへ参加してきました。今回は「HAPPINESS AROUND THE WORLD 」という、平和についてのアクティビティーでした。

3年生は何度も参加しているので、英語でのディスカッションにも参加し、
積極的に発言していました。

1年生も内容を理解するために一生懸命に聞き入っていました。
1年生にはこういった機会を大事にして、
今後のモチベーションを保つきっかけにしてほしいと思います。

次回は2月24日にPUB QUIZに参加します。
英語部以外の人で、英語に興味のある人は
ぜひ英語部の教員まで声をかけてください。
もちろん保護者の方の参加も歓迎です。



画像1
画像2
画像3

避難訓練・・・地震

1月17日は阪神淡路大震災があった日。
東日本大震災も2011年3月11日に起こり、
まだまだ記憶に新しい。

南海地震はいつ?などと騒がれる中
大地震が他人事ではない

今回の訓練では、大きな余震がきたから、
避難中にもう一度身を守るというものだった。(2枚目の写真)

実際に起こったら、放送どころではないかもしれません。
自分で、自分の身を守るべく、考えて行動できる人になって下さい。

また、家族で、万一の集合場所なども決め備えておきましょう。



画像1
画像2
画像3

PTA壁新聞・・・祝 優秀賞!!!

PTAの文教委員の方々の力作の壁新聞が
コンクールで優秀賞を頂き、凱旋してきました♪

間近で見ても、立体的でかなりの力作!
日々のPTAの活動をとてもわかりやすく
表現して下さっています。

ありがとうございました。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部・・・ウインターキャンプ

ワンダーフォーゲル部は
13日〜14日,花背山の家に他校と合同合宿へ行ってきました。

氷点下の中,寒さも気にせず雪遊びや、
ノルディックスキーもしてきました。

初めてリーダーとして動いた1年生や,
1年生のサポート役に徹した2年生,
それぞれの立場から学んだことを今後に活かしていきましょう!


画像1
画像2
画像3

ラグビー部新人大会予選リーグ

1月13日(土)吉祥院グランド
VS七条中 82−10
厳寒の中,新人大会予選リーグ1試合目が行われました。
対戦相手は伝統校の七条中です。
キックオフ直後は少しミスが目立ちましたが,その後はゲームを支配することができました。
緊張する新チーム初戦ですがいいスタートが切れたと思います。
画像1
画像2
画像3

先輩に学ぶ・・・野球教室(4)

画像1
最後は、ミーティングルームで座学。

ピッチャーとして大切なこと・・
野球をしていく上で大切なこと・・・
人として大切なこと・・・
周りの人に感謝して練習に励む姿勢・・・

など、お話し頂きました。

謙虚な態度、感謝の心・・・
いついかなる時も大切にしたいですね!

4校の中学生達には、素敵なクリスマスプレゼントとなりました。

辻先輩、寒く、お忙しい中ありがとうございました。
また、お里帰りの度に是非お越しくださいますよう
お待ちしています♪

先輩に学ぶ・・・野球教室(3)

そんな、辻先生・・・

なんと!!!
中学時代は、教頭先生が担任だったそうで・・・

職員室で、恩師との再会です。
昔話に花を咲かせるお二人です。

立派になった教え子に目を細める教頭先生も・・・♪


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校より

小中一貫教育教育構想図等

藤中だより

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp