京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:211
総数:1342986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

土曜参観・・・3年生道徳

画像1
画像2
「命の尊厳」
臓器移植などから、考えました。
今の自分で考える・・・

大人の我々でも、考えさせる問題でした。

土曜参観・・・2年生道徳

画像1
画像2
画像3
「公共の精神」について、考え意見交流しました。

教材研究に余念の無かった先生も、頑張ってます。

土曜参観・・・11組道徳

画像1
画像2
画像3
1年生は、体育館で学年道徳に参加しているので、2.3年生のみでした。

本日の、地域美化ボランティアにからめた、ボランティアの道徳が行われていました。

教室前には先日の調理実習の写真が展示されていました。

土曜参観・・・1年学年道徳

画像1
画像2
画像3
学年の生徒が、体育館に集い、学年道徳形式で道徳の授業が行われました。

『希望と勇気、克己と強い意志』で「ハチドリのひとしずく」の映像などから
努力を重ねることについて、自分なりの立場から考える,というものでした。

多くの保護者の方も一緒に考えて下さっていました。

土曜参観・・・1限目の舞台裏

画像1
画像2
画像3
2時間目に道徳の授業をする担任の先生方。

最後の最後まで・・・悪あがき・・・あ、いや、教材研究に余念がありません。

どうアプローチするか、議論を戦わせている二人も・・・
でも、みんな内心は・・・ドキドキなんですよ♪

土曜参観・・・1限目(2)

画像1
画像2
画像3
グループ学習で、意見を出し合っています。

土曜参観・・・1時間目(1)

画像1
画像2
画像3
保護者の方も、まだまばらでした。

土曜参観・・・PTAの通学服リサイクル

画像1
画像2
画像3
土曜参観の朝から、ピロティーにて、PTAの通学服リサイクルが行われました。
スカートを手に取ってみる人、ブレザーを見る人
多くの人が、足を止めておられました。

PTA学級委員の方々、準備など朝早くからありがとうございました。

土曜参観・・・地域美化ボランティアで登校

画像1
画像2
画像3
今日は、土曜参観。
生徒会と美化委員会で地域美化ボランティアの取り組みをしました。

登校しながら、地域のゴミ拾いをするというもの・・・
昨日。美化委員によって配布された、軍手片手に、地域のゴミをたくさん拾ってきてくれました。


美しい藤森地域を創る第一歩です。

11組・・・調理実習(後片付け編)

画像1
画像2
画像3
ごちそうさまの後は、後片付け!

みんな、ごちそうさま♪
とっても上手に出来ていました。
とってもおいしかったです。
みんなの笑顔が、また最高でした。

上級生の志爾の元、みんなで協力して出来ました。


☆写真はもっとたくさん撮ったので、土曜参観の時に11組教室付近に掲示されます。
是非、ご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp