京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

育成合同球技大会(6)

画像1
午前中の結果が送られてきました!

(バレーボールの部)
第1試合・・・接戦の末負けました。
第2試合・・・10対8 勝利♪
第3試合・・・10対8 勝利♪

2勝1敗でした。 頑張りましたね!

午後からは、ドッジボールです!
「みんな〜頑張れ〜あたるな〜逃げろ〜♪」

育成合同球技大会(5)

画像1
途中、みんなで記念撮影!

育成合同球技大会(4)

画像1
画像2
画像3
サーブを打っている姿も・・・
試合中の模様です。

育成合同球技大会(3)

画像1
画像2
画像3
11組担任二人以外に、支援員の先生2名、保健の先生、校長先生も引率応援団です。
他の先生は、学校から応戦してますよ〜頑張れ〜♪

休憩と応援の様子です。

育成合同球技大会(2)

画像1
画像2
試合の前後は、挨拶です。
みんな、頑張って〜♪

育成合同球技大会(1)

画像1
今日は、府立体育館で育成合同球技大会が行われています。
現地の先生から、写真が送られてきているので、早速アップしましょう!

開会式の様子でしょうか。緊張の面持ちです。 

ワンゲル部春合宿・・・滋賀県武奈ヶ岳

画像1
画像2
画像3
ワンゲル部の春合宿で、滋賀県 武奈ヶ岳に登りました。

3学年そろっての初登山。
途中、滝修行する人も…

夕食は、冷麺・・・(?)
そして、八雲ヶ原でテント泊
夜は、動物の気配も・・・

2〜3年生が後輩を手助けし、1年生は必死についていき、
皆で登頂することができました。

大縄跳びの練習の成果ですね♪
お疲れ様でした。




第1回家庭教育講座・・・給食試食会

画像1
画像2
画像3
講演を聴いた後は、給食試食会です。

教育委員会で、栄養士・指導主事として中学校給食の献立を作っておられる講師の先生を囲んで、給食を食べて頂きました。

本日のメニューは・・・
飛び魚のカレー揚げ、キャベツとコーンのソテー、冷麺、豚肉とピーマンのさっと炒め、じゃこと昆布のふりかけ ご飯、牛乳 しめて846キロカロリーです。

保護者の感想は・・・
・おいしかったです〜♪
・飛び魚のカレー揚げがおいしかった〜♪
・冷麺がツルツルしておいしかった〜♪
・ごはんが温かくて、おかずとの雰囲気がよくおいしい〜♪
・手作りふりかけが、やさしくってとってもいいお味やった〜♪
・子供は多いって言うけど、私全部いけました〜♪
などなど・・・
なかなかの高評価でした。

食後は、コーヒーブレイクで、親睦を図りました。

参加頂きました保護者の方々ありがとうございました。

講演頂いた講師の先生方、開催をして頂いたPTA学年委員の方々、お世話になりました。ありがとうございました。

第1回家庭教育講座・・・講演会

画像1
画像2
画像3
第1回家庭教育講座として、「中学生の食と栄養」というテーマで、京都市教育委員会の指導主事・栄養士の講師の先生をお招きし講演をしていただきました。

・朝食抜きや、おにぎりやパンのみ・・の人は洋定食や和定食を食べた人よりも午前中の記憶力がマイナスになる!
・朝食のプラス品は、難しいことを考えなくても、2枚目の写真のように、少しずつ何かを加えるだけでよい。
・中学生の食には、カルシウムが多く必要で、この時期に骨密度が決まる。
 (給食では1日摂取量の50%を摂れるように献立を立てている。
・一日で野菜をいっぱい摂取しないといけない。
・給食では、国産、地産地消、手作り、アミノ酸などの調味料なしなど、安全面にも工夫がある。

など、保護者の方々も、頷きながら講演を聴いておられました。

夕日に輝く人魚達!?

画像1
画像2
画像3
夕方、校内を歩いていると、女子バスケットボール部の人たちが、中庭で体幹トレーニングをしていました。

夕日に輝き、とても綺麗にそろっていたので
「写真!写真!ホームページ!ホームページ!」
とカメラをかまえると、
お腹をプルプルさせて笑いながらも
「イエ〜イ!」

そばにいた顧問の先生・・・
「打ち上げられた魚みたい・・プフフ・・ガハハ・・」

いえいえ・・・夕日に輝くマーメードでございます♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp