京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:194
総数:1351805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

芝生の植え替え

6月18日(土)たんさんの方々の協力により芝生の植え替え作業が行われました。
養生期間のため、体育の授業や部活動での使用はしばらくできなくなります。
画像1

エアコン試運転

 本格的な梅雨の季節になりました。雨が降ったと思えば晴れるし、また、曇ってもいても蒸し暑いし。本当に天候がころころ変わる季節です。明日からは第2回テストになります。
 テストに集中できるように先日からエアコンの試運転が始まりました。
 気温にもよりますが、明日もみなさんが集中できるようにエアコンも起動します。しっかりがんばってください。
画像1

11組 書写の授業

 11組では週に1度書写に取り組んでいます。
画像1

人権学習

今日は前期人権学習3回目になります。
1年生は障がいのある人について(講師を招いての講演)
2年生は外国人差別について(先日に終了)
3年生は男女平等について
学習を行いました。
 学習した内容を感じ、実践するのは君たちです。それぞれのテーマの人権問題について一歩踏み出してもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒総会2

画像1
画像2
 蒸し暑い中、生徒会本部の人たちをはじめお疲れ様でした。
 総会で提案された内容をこれから実行できるよう、生徒全員で協力していきましょう。

生徒総会の様子1

 本日5,6時間目を使い生徒総会を行いました。
 この日のために生徒会本部を中心に各種委員会でも様々な内容について協議・審議してきました。
 生徒会からは今年の生徒会方針
 「絆」
 〜笑顔で語れる不二物語〜
 1.徹底的に仲間を大切にする学校
 2.自分らしさがみんなの力になる学校
 3.平和を考えつなげる学校
 が提案されました。

 各種委員会からも活動内容の報告と方針が伝えられ、質疑応答も行われ大変充実した会になりました。
画像1
画像2
画像3

11組 作業の様子

 トウモロコシなどの種を植え付けました。
 今から収穫の時が楽しみです・・・。
画像1

11組 読み聞かせ

 代表の人が前に出て本を読んでおり、みんなは熱心に聴いていました。
画像1

環境問題について意識してますか?

 毎日生活しているとゴミが出ます。藤中ではゴミの分別を行っています。
 校内には美化委員会が作成した啓発ポスターが掲示されています。
 一人一人が環境のことを考え、ゴミの分別に協力してください。
画像1

夏季大会向けて・・・

 藤中は部活動が盛んです。毎日、たくさんの運動部が朝練習を行っています。
 今日はテスト前の最後の朝練習。各部、気合いが入っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

行事予定

学校より

学校沿革史

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp